空全体と言う意味
雲一つない晴れ渡る空は全天の大空といえる。
空と天って互いに定義が似ている。
物理的に頭上に広がる空間であり、その先は地球外、
人が普通には生きられない
精神的にも生身ではたどりつけないところゆえ、
死後や神の域に扱われる。
人間は未知の領域に憧れる、
全天の世界に対して、航空、宇宙への技術進化ゆえに
いろいろとわかってきた。
それゆえ、、死後の世界、神の領域の認識もそれに合わせて
変わっていくのか?
全天に神はいないことがわかった故に。
2023-12-29
2023-12-28
人柄
2023-12-27
2023-12-26
小売
なので、商品を扱うがB2Bの卸では販売。
オンライン受発注が個人間に蔓延している今
2023-12-25
怖気
社会的批判になるのでは?
2023-12-22
2023-12-21
2023-12-20
2023-12-19
2023-12-18
踏躙
踏みにじる。
現代人の個人主義のバカさで
善意が踏みにじられている。
よかれて思って席を譲れば
・早く譲りなさいよ
・譲ったんだから私の物!
と感謝どころかまだ不満を言う。
自分の財産を公共性にすると
・もっと提供しなさいよ
・なんで私まで出さなくてはならないの!
って言い出す輩が実に多くなってきた。
それを自己主張、個人主義というなら
それをもう混沌でありルール無用にではないか!
踏みにじられた思いは泣き寝入りすべきか?
いや、そういう輩を公で虐げ見せしめにするが必要と考える。
可哀そう?そういう甘い考えが治安を悪くする。
あの人の行動結果があんな無残なことになる、
なら行動を見直そう!これを早々に社会に気づかせるべき
もうそういう時代だと思う。
平和とか騒いでいたが、
結局は戦乱、抗争、不正はすぐに起こる現代社会は
結果的に理想を掲げたバカどもの思いを踏みにじっているのだから。
2023-12-15
川下
2023-12-14
2023-12-13
2023-12-12
2023-12-11
怨恨
2023-12-08
2023-12-07
2023-12-06
2023-12-05
2023-12-04
2023-12-01
主犯
二人以上の者による犯罪行為の中心となった者。
この定義で罪状、求刑を定める。
しかし、主犯の罪状を重くするのは何のため?
刑法的には重い罪にして社会的犯罪抑止効果を狙うのだが
現在では被害者、民意の感情操作になっていないか!
「あんな奴、死刑にすべきだ」
「到底許せない」
という声に求刑への裁量を多々見える。
確かに、裁判官の独立、自由判断と言いながら
その独立、自由はこの社会で生きているので
判断結果により当の裁判官の人生がね。
ならさーー、主犯定義より、これまでの判例をもとに
AIで判決、求刑を決めてしまうのもありかな?
そもそも、犯罪そのものの定義もいろいろとAIに学習させてみて
あるべき犯罪定義を考え直してもいいのでは?
主犯より共犯のほうがいるから犯罪が成り立つという考えも
なくはないはず。
2023-11-30
変態
意味として
昆虫(蛹→成虫) 例えば蝶
????なんで?
MとSとかがそれに分類される。
でもさー、
・個人の嗜好の多様化、それを認めるべき社会の醸成
変態!エッチ!
2023-11-29
2023-11-28
2023-11-27
2023-11-24
2023-11-22
2023-11-21
2023-11-17
2023-11-16
2023-11-15
2023-11-14
2023-11-13
馭者
2023-11-10
絢爛
2023-11-09
2023-11-08
2023-11-07
食感
食物を口の中に入れたときに、口の中や喉などで受ける感じのこと
これって、贅沢感覚であることを理解できるか?
味覚はその味で、
酸味 腐敗
塩味 ミネラル
苦味 毒
甘味 エネルギー
旨味 体組成
と生命維持の判断するために必要とされる。
食感は上記のではなく、触感の一部である。
それを食べられる硬さなのかであり
食べられる、られない それだけである。
食感を楽しめるくらい
食事を選べることができるのは裕福な証拠であり
それだけで、その環境は幸せなのかもしれない。
もっとも人間は自分の置かれた環境より
もっといい環境を目指す向上心という強欲があるから
満足はしないだろうけどね。
2023-11-06
2023-11-02
遊園
歴史的に考えると
庭園
公園
遊園地
は同じものといえる。
住居でなく、農業生産も行わない私有地を 庭 という。
2023-11-01
学舎
2023-10-31
時好
トレンド、流行と同じ。
社会がその認識をしている以上、
2023-10-30
傍記
典型的には図記号を補足する文字。
現代社会って傍記なくして、理解できない。
内輪で使っている言葉でコミュニケーションを行うが
その表現はSNSで蔓延し、それを前提で話す輩に対して
わからないというのは当然だったが、現代では理解しない、歩み寄らない側が
批判されるゆがんだ時代になっているだけに。
わからない表現に傍記がないと他人と意思疎通ができないときている。
ある意味、傍記なくして理解できないことが普通になりつつあるこの世。
未来人に
そもそも、、、清少納言や紀貫之の表現も当時はそうだったのかな?
2023-10-27
2023-10-26
2023-10-25
2023-10-24
2023-10-23
別法
ほかのやり方
「もっと別のやり方があったはず」
という人間は、、僕からすれば共犯、犯罪者と同格だ。
当事者の立場を理解せずに
自分の正義感を押し売りすること。
それも、もう後に引けないなっているところで無責任に言うのは!
だったら
そこにいて、別のやり方を講じなかったことへの
反省をすべきである。
どうも、安全なところで
偉そうに言っているバカに感化される社会になっていないか!
別法ではなく、そうなっていることを
どうしているかを当事者として行うことが先である。
再発防止という起きる可能性について議論より
現在の対応をすることが価値がある。
そもそも再発防止なんてことは簡単で
・その行為を誰にもさせない
・その行為をした人間がいなくなる
ことが最善策でしかないんだがね。再発という概念から簡単なのに、
それができない社会だから再発はするんだよ、、現代人の愚かさゆえに。
2023-10-20
2023-10-19
2023-10-18
2023-10-17
2023-10-16
2023-10-13
2023-10-12
2023-10-11
2023-10-10
翅翼
羽と称される部位
広義では、魚のヒレもそれにあたるらしい。
羽
翼
翅
どれだけの人が使い分け分けられるだろうか?
だいたいは 羽 となっている。
いろいろと各位が定義しているので
断定は避けるが
飛ぶ要素 は 羽
飛ぶ機構 は 翼
飛ぶ構造 は 翅
とでも解釈すればいいかな?
だから、飛ぶために使われているなあって思っているものだから
羽毛、羽ペン が成り立つ。
飛ぶための機能と理論がなりたっているもの
水平尾翼、垂直尾翼、回転翼
飛んでいけるものなんだろう、羽ではないけど
虫の翅、やじりの翅
などが用例か。
まーーそれだけ、日本語の漢字って面倒なものに感じることは
言うまでもないか、、
2023-10-06
簡易
世の中は何かと簡易を求める。
2023-10-05
2023-10-04
算額
難しい問題ができたとして
それを神に奉納し、一般庶民に問いかけていた。
この時代は鎖国状態のため
西洋の知識もあいまいで
数字も桁をそろえやすいアラビア数字ではないなか
このような学術的風習をもっていたとは
日本人も捨てたもんじゃないね。
2023-10-03
2023-10-02
改宗
八百万の神々がいる日本人には改宗どころか
信仰心を軽視しすぎ。
一神教の人々にとって改宗なんてことは
2023-09-29
2023-09-28
反響
こだまやエコーのこと、、
それが抽象化、転じて
発表された事柄・出来事などの影響によって起こるさまざまの反応のこともある。
因果応報、リアクション、
自分の活動についてどこに影響するかを考えたほうがいい。
2023-09-27
2023-09-26
無期
無期懲役という言葉が有名すぎて、
それ以外は無期って表現はまず使わないよね。
無期ではなく無期限って表現もしくは
これって日本人、日本語があまり、無という表現を好まないように感じるが
Unlimited
という限界がないという表現を多用したり。
無量大数も
Immeasurable large number
(数えきれない大きな数)
(死がない人)
2023-09-25
宿痾
医療の発達した現在、宿痾を掲げる表現について言いたい。
それは慢性疾患ではなく、生まれながらの体質ではないか?
治らないもの=病傷 というのはどうだろうか?
どうも、被害者的になっているように感じる。
ひとそれぞれの天寿を満たせばよく、
その分、誰かに負担が増し、また体調を壊し、、
どんどん赤字になっているのはいかがないものか!
いい加減に、個々人を数字化して考えろよ。
それで割り切れないから結果破綻するのは
2023-09-22
持合
複数の会社や金融機関がお互いに相手の株式を持ち合うこと
日本企業に特有の慣行であり、
戦後から1980年代頃までは、日本特有の資本取引慣行。
今では市場にとって悪とされるが
これがあったから
・企業安定による終身雇用、、その前提の年功序列
・株価を気にしない、役員、社員本位の活動
・買収リスクから本業ではない活動ばかり目立ち、収益が狂うことはなかった
のでは?
互助の精神を、日本の美徳と言いながら
やっていることがグローバルというバカ日本では
いろいろとダメだろうな。
日本の企業は官製発祥のものが多いのだから
持合を認めて、日本の復権を掲げてもいいのでは?
この状況では、、、あっすでにそうなっているなあ、半導体ビジネス。
2023-09-21
2023-09-20
味占
味を占める
一度味わったうまみや面白みを忘れられず、
もう一度同じことを期待すること
人間は成功経験をもう一度という生き物だ。
だから、過去への妄執、ギャンブル依存という
悪行を生み出し続ける。
成功経験の否定は、自分の存在価値の否定をなりかねない。
、、、、だから!?
過去の成功経験でしかない人間には
進化、成長がないという証明でしかない。
そんな人間に価値はあるのか?
そうそう、、クマに人肉の味を覚えさせるな、また襲うぞ。
これはクマじゃなくて、人間も同じ
他人への迷惑の味を占めたものをまた同じことを繰り返す。
そういえば、そういうクマは射殺していいだよな。
これを人間にも適用したら、、、危ない?!
いや、適度な緊張感でいい社会になる可能性もある。
なんせ、昭和期までの体罰上等では心的治安はよかったのだから。
今は犯罪にならない犯罪、社会迷惑が横行しすぎ。
2023-09-19
糊口
豊臣秀吉は、部下には豪勢な食事を振る舞い、自分は食べなかった。
その多くを寄付して、自分は質素で、メザシの土光 とまで言われた。
偉い人は自分を犠牲にして、、、
というが、その高みを感じられる立場だと視点が違う。
簡単さ、そう食べたくないだけ。
秀吉のウリ
2023-09-15
2023-09-14
2023-09-13
微細
人間、こだわればこだわるほど
2023-09-12
2023-09-11
2023-09-08
2023-09-07
2023-09-06
2023-09-05
備蓄
あるいは戦争、災害、パンデミックなどに伴い発生すると予想される
供給の停止・激減などに備えて、必要な物資を蓄えておくこと
なんか正しく感じるが
その発想が過剰在庫、廃棄ロスにつながるということに
ずっと取っておくことによる保管コストと
2023-09-04
2023-09-01
2023-08-31
2023-08-30
2023-08-29
2023-08-28
反哺
孝の発想だが
個人主義の今、なかなかだし
今ではヤングケアラーが社会問題になっている。
問題??
そもそもこれは核家族化の先にはこうなるって
そして、その子供もそうなる可能性も否めない。
親は子供を育てるものという三大義務に罰則がない以上
そして、それを社会が批判するが支援をしないこの社会において
2023-08-25
配荷
商品を取り扱い店舗などに送り届け、店頭に並べること。
オンライン
宅配
リモートサービス
の劇的な進化のために、配荷の概念が変わっている。
物売りではない稼業であるが、
いや、だからこそ、配荷は意識する。
~遠いからできない
~イメージできないから提供できない
なんてことはもはや通じない。
距離の問題はテレワークで
理解の問題はネット検索など学習を
しないとならないからだ。
それをまた逆手にとり
~わざわざ、来てくれた
~そこの領域について、理解してくれた
ということは相手側に好印象を与えるもの。
ビジネス行為の多くは
相手に貢献する行動、営業そのものである。
自分の思い込みを他人に強要していることを
自己主張していることが多いからこそ、
こいついらないって相手も自己主張されて、
結果がいつもの
人手不足なのでは?
2023-08-24
2023-08-23
被爆
2023-08-22
節度
何を言っているかわからない基準になっている。
「節度ある行動を」
2023-08-21
2023-08-18
2023-08-17
足袋
日常、正装ではまず履かない、いや履けなくなった。
洋装を正装にした明治政府のせいで、、
足袋
2023-08-16
2023-08-15
犯意
2023-08-14
2023-08-10
2023-08-09
2023-08-08
2023-08-07
除湿
エアコン、、昔はクーラーだったものが普及したため
冷房ではなく、除湿という運転モードの登場が普及し
今では当たり前になっている。
素直に考えて、除湿ってほぼ扇風機に近いということに
お気づきか?人の周りの熱気や湿気を飛ばすという点で
気化熱による冷却に等しい。
扇風機が涼しく感じるのは上記であり、
別に冷たい風を送っているわけではないのだから。
原理をつかめば、過去の遺物もそう間違っていない。
むしろ、その機能を発展させることが
あるべき進化なのではと思うこともある。
まー、それだけだと、類似品ばかりになり
息詰まるのもまた発明を余儀なくされる種でもあるが。
2023-08-04
実感
実物に接したように、生き生きと感ずること。
解像度の高いデジタル画像
で実感というものの概念がどうなるのか?
僕の天眼だと
わざわざ危険を冒すバカにはそれなりの対価、制裁をかけることが
2023-08-03
論客
いろいろな企業にその手の人がいて
話すが多く、だいたいその組織内の組織ルールで語っているので
2023-08-02
2023-08-01
2023-07-31
2023-07-28
夏休
帰省・健康管理などの目的で
学校や職場などに設けられた夏季の休暇。暑中休暇
多くの日本人は当たり前と思っている夏休み。
2023-07-27
2023-07-26
2023-07-25
2023-07-24
2023-07-21
不祥
ただし思う。
不祥事といわれるものが起きた後は不祥事になりなりやすい。
今まで、それをやっていることが正しいと思われたことを
2023-07-20
2023-07-19
2023-07-18
2023-07-14
2023-07-13
2023-07-12
2023-07-11
2023-07-10
2023-07-07
2023-07-06
2023-07-05
2023-07-04
感想
感想で思いつくのは、
楽しようとするのは学生だけではなく
生成AIで書かれたものかどうか判断する気もないだろう。
2023-07-03
2023-06-30
2023-06-29
2023-06-28
2023-06-27
2023-06-26
邪推
国際社会ではこれが当たり前であり、
邪推という表現すらおくがましいのでは?
~A国の技術は軍事適用されるから、情報抑制だ
~X国の軍事強化は当然だ
2023-06-23
2023-06-22
2023-06-21
2023-06-20
2023-06-19
2023-06-16
2023-06-15
2023-06-14
2023-06-13
特例
どっかの英語の参考書にある例文
There is no rule without exceptions(例外のない規則はない)
2023-06-12
2023-06-09
2023-06-08
悪徳
流動でも、差異か、逆転か?
・機械にたよるな
2023-06-07
2023-06-06
2023-06-05
2023-06-02
2023-06-01
2023-05-31
貨幣
人々の間で通用するようになったもの
この定義で問題なるのは、、やはり電子マネーだね。
電子マネーは貨幣か、通貨か、それとも商品券か?
いろいろと議論になる。
でも逆にいえば
今の国家が認めている通貨は国の判断で相対価値として
2023-05-30
2023-05-29
家訓
核家族化でそんなものはなくなっているどころか
2023-05-26
連署
また花押を書くなどすること
転じて、
主たる人にその人に次ぐもしく、どう地位の人と言う意味で
鎌倉幕府の執権に次ぐ職をそう呼んだ。
日本はNo.2文化
そもそも、
天皇が主なのに、摂関が実権を
その摂関に変わり台頭したのが、将軍であったが
天皇が主なのに、将軍がNo.1扱いになると
執権、管領、老中が実権
彼らが実質No.1になると
2023-05-25
2023-05-24
2023-05-23
2023-05-22
2023-05-19
2023-05-18
2023-05-17
2023-05-16
2023-05-15
2023-05-12
2023-05-11
惜気
もったいぶることなく、限度なく拠出すること。
効率化、収支を意識する現代経済では認められない行為。
基本、惜気もなくとはマイナス面の強調で使われる表現だ。
とはいえ、こういわれる側は
言ってくれる方々からの期待や鼓舞を感じるのでは?
それに応える思いで、、、、
現代人はそうではない輩が多くなってきている。
他人の期待と自分の思いを分けることが当然になっている価値観。
それを個人主義の尊重、勝手に思い込んでいると切り捨てる発想は
許すのは果たして、、いいのか?
そのくせ、コミュニケーション問題を口にする始末に。
なんか惜し気もなくという表現に惜気を感じてしまう社会だなあ。
2023-05-10
2023-05-09
2023-05-08
2023-05-02
2023-05-01
潜性
、、、、ちょっとわかりやすく言うと
メンデルの法則の
AaBb のaとbのこと
AA = A の性質
2023-04-28
2023-04-27
2023-04-26
2023-04-25
2023-04-24
禁漁
(常にまたはある時期)それを取るのを禁ずること。
家族連れや釣り人がそこを破るのは、、
言い分として
「自分たちの獲る分などたかが知れている」
2023-04-21
品目
僕のように、業種業態を多岐にわたり関わっていると
他業種の批判を耳にしてしまう。
実際問題、僕のような立場に他社事例や過去実績を聞くときは
のつまらん質問ってわかっている。
高度技術製品を売る会社が
生活必需品会社の事例を聞いたときは
2023-04-20
2023-04-19
2023-04-18
記者
視聴者に変わり、知りたい情報を聞き出し
、、、はっきり言えば、迷惑、お節介な存在。
もっと言えば、迷惑ユーチューバーたちのさきがけなのに
近親憎悪を抱いて自己主張をしている存在。
視聴者に変わりという思い上がりで
そんな情報を聞きたくないことを掘り下げていく。
その取材の仕方も、マスコミという疑似権力を使って
2023-04-17
献納
自らの意思、、つまり強制ではなく、事故財産の一部を渡す行為。
法的には寄付で、非課税とされる。
うーーん、、
いろいろと思う。
そもそも、、、献納も税金も発想は同じ。
というものである。
そのありがたみ、理解を失った享受者へ
それは国家行政の無能さか
2023-04-14
2023-04-13
2023-04-12
2023-04-11
2023-04-10
短命
命、、寿命が短い。
最近の統計で、国家の平均年齢が若い国は勢いがあるといい、
日本の高齢化を嘆くが、、、それってただの国家扇動でしかない。
平均年齢が若いってことは、長生きしている人が少ない。
短命なのでは?
また、若いゆえに老獪な人たちに手玉にされやすい
伝統が浅いということで認められないことは
日本が受けた不平等条約を鑑みればわかること。
少子化、高齢化と嘆くのはいいが
その事実を逆手に、長寿化、電脳化に舵を切るべきだ。
COVIDに対して種の選択をせずに、ワクチンで延命させた以上
遺伝的多様性を捨てたに等しく、高齢化を嘆くのはバカらしいと
なぜ理解できないのか?
2023-04-07
囲込
「ここまでやるなら、こっちもやってよ、お金払うから」
しかし、人間というものは我儘で
2023-04-06
2023-04-05
2023-04-04
2023-04-03
興起
興起とは縁遠い時期が長く続いているような、、
しかし、経済的にはこの間まで長い好景気だったと言われている。
ちょっと思った、
過去の好景気だったとき、
そのときを生きていた人たちは好景気だったと自覚していたのか?
その時を必死に生き
2023-03-31
2023-03-30
2023-03-29
2023-03-28
名跡
代々受け継がれるべき家名や名字、名。
個人主義、能力主義というがなんだかんだで、
名跡に人間は憧れる。
日本人は顕著で、自分の先祖を知る家系図を重視するどころか
場合によっては養子、猶子、婚姻でその名跡を
場合によっては家系の改竄までする。
それだけ、名跡で自分の権威を示したい。
日本人だから日本人は名跡が好きだなって思うかもしれない。
しかし、欧州だってナポレオンは血統が欲しくてマリー=ルイーズを娶った。
名跡に関係ないと思われるアメリカは
実は建国が若いからこそ、名跡を高める行為に必死だ。
大統領令にサインするときに
万年筆を何本も使う事実を知っているか?
それはその大統領が調印に使った万年筆だという
遺品をいくつも残して、後世に伝播するためであり、
名跡づくりの証跡残しに必死だ。
マックスウェーバーの伝統的支配の正しさを感じてならない。
2023-03-27
評者
なぜなら、管理職という立場もまた評価を受ける存在で
大きな組織というより、
だからこそ、評者という概念を先に変えなくてはとみているがね。
2023-03-24
2023-03-23
2023-03-22
高嶺
到底自分の足ではそこを踏破できそうにない。
それは今後も高嶺のままなのか?
自分が社会的に認められて、高収入、高権力を得られれば、手にできる?
高嶺であるものが存在し、それが自分の手元に近づく。
それが人間の頑張りと社会、経済発展につながるのでは?
今は、なんでも身近になりすぎている。
驚くほどの高嶺なものが存在し、それに近づく喜びって
現代人は経験していないだろうな。
三種の神器
2023-03-20
専守
もっぱら守る。
専守防衛、、日本の好きな言葉だ。
はっきり言おう、攻撃が最大の防御だ。
これは相手ではなく、自国における一番の話だ。
相手から攻撃を受けて初めて、防御を発揮する。
その発想って、相手からの攻撃を受けてもダメージがない前提ではないか!
もし、相手からの攻撃を受けたら
この日本は
~なんで守ってくれないだ
~もう反撃する状態じゃない
~政治家は何をしていたんだ
って国民が暴走、暴徒化して、防衛なんてことを言ってられない。
近代戦争は防御ではなく先に抑えて方が勝つんだ。
だから、攻撃させないことが一番でそのために
自衛隊など国防に関わる人たちが頑張っている。
それなのに防衛費にはお金をかけるなって言うバカ
自分たちの代わりに最前線で
攻撃をさせないように日夜防御姿勢をしている人への
感謝の費用をだせないのか?
金を払えないのなら、その役割にを担う
徴兵でいいのでは?
日本古来の租庸調の防人、
歴史的、そして地政学的に、そういう状況になりつつあるのだから。
2023-03-17
2023-03-16
2023-03-15
若輩
経年=経験と思い込むのは、人間の本性といえる。
そのため、自分の人生になかったことへは批判。
やってきたことへの理解がないものにも批判。
その発言は
しかし、社会は進化、変化している。
~最新技術の台頭
2023-03-14
2023-03-13
喫緊
差し迫るところまで追い込まれていることに
いくら時代が進んでも、人間の本能は
2023-03-10
貨車
逆に人が乗るのは客車となる。
機械の体になったら、客車に乗れるのか?
2023-03-09
2023-03-08
斡旋
両方の者がうまくゆくように取りはからうこと。
この活動、とてもリスクになりやすい。
・情報収集や気持ちの誘導がとても手間
2023-03-07
2023-03-06
2023-03-03
2023-03-02
2023-03-01
波状
波のうねりのようなもの。
見た目で蛇の動き
状態で病状や攻撃
をさす。
波というものは、一定間隔で寄り、離れるものを指す。
となると、、振り子も同じではと感じるが
どうも寄る、離れるという意味合いがあると波、
左右など均等な運動は振り子と
感覚的使い分けられてきているようだ。
言葉って、性質、本質がわかると同じものであっても
今までの使われ方を踏襲することが善で
本質的にわかったことを使うと怒られるなあ。
例えば、感情的ものは頭で判断しているが
感情は心、心臓を使って表現する。
心苦しい
心が痛む
それを違うと言うと、否定される。
これってガリレオガリレイの気持ちと同じ?!
2023-02-28
良取
いいところどり。
複数の事柄からそれぞれの長所や利点だけを抽出して、
一つのものに盛り込んだかのような様子。
僕の人生訓からは、
いいところどり=醜悪の塊、反ECOであり、EGOそのもの。
だね。
いいところだけにフォーカスすると
そのいいところのために、どれだけ悪い分、醜悪なものを出しているか。
そこを無視して盛り込むことなんて整合性があわない。
結果、それぞれの長所を消し醜悪になることは必定。
もし、仮に成果として1つに盛り込んだ場合は
その結果を導くまでにどれだけの醜悪な廃棄物を他人、環境に押し付けたのか!
想像に難くないだろう。
効率化、各種パフォーマンス意識で
いいところどりをしたがる輩の存在が多く、
そういう人間をオミットした社会こと
真の意味でのいいところどりした最終形態なのでは?って思うなあ。
2023-02-27
常在
いつもそこにいるという意味。
健康ブームの今、常在は常在菌として
腸内環境を語る上でよく出てくる。
常在菌を増やしして、悪玉菌を、、なんかに。
腸内環境と同じく常在は社会にもある。
既得権益なんか、常在の象徴だろう。
その権益があるから社会が回っているし
その既得権益を前提にして秩序構成がされている。
しかし、人間というものはその既得権益に対して批判的で
それにメスを入れたがる。メスを入れればよくなると思っている。
上記の腸内環境の常在菌に対しても
腸内フローラがこうこうで、
いろいろと改善しようとして腸活を始めると
菌のバランスが狂い体調を壊したり、変な病気を誘発させたり
場合によっては緊急手術なんてこともある。
そもそも、その腸活をする器ではない人がやるからだ。
既得権益に対しても、器ではない庶民が改善しようといろいろやって
結局、組織そのものや人間関係が破綻して機能不全になったり
その結果社会的損失になったりする。
問題を起こした者どもを
「自分たちは改善しようとしただけ」って、言い訳を許すこともまた
この社会の感情的既得権益の現れだったりする。
器にない者共の活動で自滅するのは自然界のルールでしかない。
自滅させろ、そして、生き残った者が取り壊された既得権益に
新たな既得権益を作るだけなんだから。
手術後に一新された新たな腸内フローラのように。
2023-02-24
堕落
身を持ちくずすこと。
健全さを失って低劣になること。
とてもネガティブな表現になっているが、
堕落とは、便利になったことでしかない。
堕落しても生きていけるということは生存的便利になっただけ。
便利を認めたがらない僻みが堕落という言葉を覚えた。
長距離移動するとき、足で歩かないのは堕落
2023-02-22
2023-02-21
覇権
民主主義、王道政治などいろいろ言うが
結局、覇権、軍事力を誇示していることが主導権なのは
正しい政治をしている立証
2023-02-20
虐待
暴力をふるったり、冷酷・冷淡な接し方をすること
現代の虐待報道、、、狂っている。
2023-02-17
2023-02-16
2023-02-15
流感
最近、インフルエンザがまた流行している。
今は、COVIDに対して免疫、そして常習化のために
その対策について、あまり報じられないため
ただただ、そういうことなのかって感じる。
2023-02-14
家系
それに対して
~昔からこういうことはあったじゃないか
~〇〇なんだから
~こうなってしまった環境のせい
という犯罪者擁護の声も上がりやすい。
たしかに、ネット、SNSで情報が流れやすいのは
事実だがこういう犯罪を抑止する機能も薄れていないか?
もっと言えば、犯罪を個人に押し付けしすぎていないか?
悪いが、
今の個人主義などたまたま100年くらいのブームにすぎないのでは?
自分の行動には家系がいつも付きまとう。
~こんなことをしたら家名に傷がつく
~親が悲しむ~先祖に申し訳ない
という尊属に
~家のためならこの身を捧げても
~この子のためならどんな苦労も
~未来の子供たちのために今できることを
という子孫にむけてがあり、
自分の判断基準など些末なものになっていた。
~彼の一族への
~こうなってしまうことに家族は
などのことを考えられる価値観だった。
責任と秩序をもたらしていたのでは?
2023-02-13
女装
2023-02-10
2023-02-09
談合
公共工事などの競争入札において、
競争するはずの業者同士が、あらかじめ話し合って協定を結ぶこと
世間一般では悪いとなっているが
実際問題、これをしない社会が回らない事実をなぜ公言しない?!
実績のない企業が入札で競り落として結果失敗したら、
「税金の無駄遣い、なんで選んだって!」
怒り出す庶民
同レベルの仕事を中小企業同士で回しあわないと
企業がつぶれてしまい、路頭に迷う従業員も出てしまう。
それに庶民は
「なんで失業させるんだ、政府は何をしているんだ」
とまた無責任な発言をする庶民
談合が悪いという発想なのに
その結果にも悪いっていう庶民に
まじめに、個人の表現の自由ってもういらないのでは?
2023-02-08
2023-02-07
2023-02-06
2023-02-03
2023-02-02
下書
清書の前にあらかじめ書き記したもの。
このブログなどの書き物をしている身だと思うのは
下書きこそ、自分の言いたいことなんだろうなって。
自分の言いたいこと ≠ 相手に伝えたいこと
を分かっていない人には全く理解できないだろうが。
言いたいことをそのまま伝えても相手が理解できるわけがない。
相手が分かるように、表現や前提を変えなくてはならない。
場合によっては、似ているもので代替してちょっとニュアンスが変わるとしても。
ただ、最近は自分の言いたいことがわかってくれない。
わかろうとしないほうが悪いという自己主張が多いような。
下書きと清書、報連相の違いをちゃんと教えないのはバカなのか、
現代教育。
2023-02-01
2023-01-31
葱塩
ねぎと塩をまぜたもの。
シンプルな調味料。
葱油などは中華料理で使われているように、
葱は万国で使われている香味野菜。
それと同じく万国の調味料である塩と混ぜる。
なんかどこの国もありそうだが
日本のものとはちょっと違う調理をしたり、用途も違ったり。
グローバル化というが、
同じものであっても地域によって活用やマッチングが異なる。
ということは、、
グローバル化と言って、無理に合わせる現代人の感覚は間違いで
葱塩のような利用を徹底することのほうが真の意味でのグローバル、、
そもそもグローバルである必要が日本人に必要か?
欲しいモノを探し、奪うのではだめなのか?
建前での大義に疑問しか感じない。
、、、葱塩をつかった料理を食べると思う。
2023-01-30
印刷
インキによって紙などの媒体に文字や絵、写真などの画像を再現すること。
活版印刷が登場して以来、書籍、雑誌、新聞などにより
情報産業が発展し、、その情報があるから、産業革命が広がったともいえる。
情報があるから、その情報をもとに取引や判断材料が生まれた行動が広がった。
今、印刷行為が衰退する方向である。
電子化を多くの人が推奨することは、今に始まったものではない。
業務のペーパーレスなんて、今から20年以上前からその活動をしていた。
それでも、印刷はなくならなかった。
しかし、各国が印刷否定、つまり公文書の電子化に踏み切った。
これが大きな衰退になる。
なぜなら、馬車がなくなったのは、
各国の自動車にむけての道路法を整備したからだ。
それにより、馬が道路で走れなくなった。
今回の電子法で、真面目に印刷はなくなるだろう。
そんなわけないというが、馬車がなくなるなんて
当時は誰も思っていなかった。
しかし、自動車というものでしか道路が走れなくなったからこそ
今の人が、馬が道路を走っていたの?って言い出すようになっている。
今後、本棚というものがアンティークになるだろうな。
馬と同じように立場を失ったレコードの蓄音機のように。
2023-01-27
軍備
必要な兵員・兵器・軍事施設などをそろえること
現時点、防衛費の件でもめている。
軍備は絶対なくてはならない。
2023-01-26
2023-01-25
2023-01-24
算額
江戸時代に大きなブームになり
2023-01-23
教化
教えるの定義について思う。
2023-01-20
2023-01-19
見通
将来や事の成り行きを予想したりする意。
特に、真相、真意を知っていることを、くだけた言い方
洞察に近いのだが、、よく、似ている見透かすと同義に扱われいる。
2023-01-18
画像
デジタル技術、通信の高速化で
画像情報を気軽に入出力できるようになった。
「百聞は一見に如かず」
当人の理解のなさが第三者にもわかってしまうことのリスクがあり
それを説明先の聞き手に向けて効果的とさせることはもとより
2023-01-17
兎角
なぜウサギに角?でそういう意味?
語源由来辞典によると、
これは「兎角亀毛」という仏教用語に由来するのだとか。
これは文字通り「兎の角」や「亀の毛」のように
となっているが、、、、説明になっていないことに気づく。
さまざまな物事を漠然 ≠ ありえないもの
としか感じない。
2023-01-16
指示
「なんで勝手にそんなことをするんだ」
って言い出す。
自分は指示できないから勝手にやって成功だけ持ってこい。
という意味で、無能の現れ。
僕の周りには指示待ちが多くいる。
でも、それ受ける人たちもバカじゃない。
2023-01-13
2023-01-12
2023-01-11
継接
手縫いやミシンではぎ合わせる手芸の技法。
英語のパッチの意味からも転じて
現代社会は継接ばかりだ。
建造物に増築
2023-01-10
難儀
「若いころの苦労は買ってでも」
しかし、現代は効率化、過保護社会。
苦労は無駄とみなされるようになっている。
苦労することで結果がないとそれは評価に値しないとされる。
2023-01-06
2023-01-05
2023-01-04
願事
願いは思いであって、不確定なものであり、
神に祈って何もしないでそれがかなわないとご利益がないとか言い出す。
また、他人に対して