2023-10-04

算額

江戸時代中期から始まった風習で、神社や仏閣に奉納された数学の絵馬。
難しい問題ができたとして
それを神に奉納し、一般庶民に問いかけていた。
この時代は鎖国状態のため
西洋の知識もあいまいで
数字も桁をそろえやすいアラビア数字ではないなか
このような学術的風習をもっていたとは
日本人も捨てたもんじゃないね。
素養はあるんだろうな。
最近は理系離れと言われているが、、
学問って基本理系であるべき。
理論、証明など理解なくて社会は成り立たない。
数学が苦手だから、
英語が得意だから
で文系を選び、入れる大学制度の結果がこの社会で
発展性が見いだせないこの状態に
学位の肩書なき算額の奉納者はいったいどう思うものか!?

0 件のコメント:

コメントを投稿