2023-11-30

変態

形や状態を変えること。
意味として
昆虫(蛹→成虫) 例えば蝶
動物(幼生→成体)例えば蛙
植物(本来の姿から異なる姿に)例えば葉にとげがでる
物体 化学的変わる 転移
などの見た目、性質が異なる物に使われること。

しかし、現在だと性的異常者?に使われている。
エッチ!と言われるHENTAIの意味として、、、
????なんで?
答えは
変態性欲のことで、性的倒錯のことからきている。
MとSとかがそれに分類される。

でもさー、
・個人の嗜好の多様化、それを認めるべき社会の醸成
・国際的人的文化交流で日本人の性認識(秘め事扱い)のほうが異常
となっているので、
変態!エッチ!
って言うことのほうがなんか、
排他的価値観
閉鎖的思考
変態、異常者になっているのでは?



2023-11-29

歓楽

よろこびたのしむこと。
これって、自分の価値観であり
その行為が他人には不快になったりする。

例えば飲酒だ。
当人が飲酒は楽しいだろうが
その酔っ払いの行動になる被害などで
不快に思う人もいる。
歓楽街という町自身も
当人はそこが好きでたまらなくても
他人はその町の存在自身が嫌悪対象であったりする。

歓楽とは必ずしも全員に共有できず
他人を憎悪を与えることである自覚をすべきだ。

2023-11-28

大器

人並すぐれた、人物・才能の大きさ。
でもさー、本当に有能な人材に大器なんて表現で讃えないだろう。
基本、使われ方は
・大器晩成
・未完の大器
という表現だろう。
、、、、、、、となると
大器ってという言葉を使われると、
現時点、無能って言っているだけでは!

2023-11-27

冷笑

さげすみ、見くだした態度で笑うこと。あざわらい。
失笑とか譏笑とかいろいろと笑うへの行為への意味が多いし
その言葉の意味を理解しているのはどうだろうか?
冷笑の訓読みは、、、、
せせらわう
とのこと、、、
せせら、、、でさげすみって
ケセラセラ
は なるようになるさ の楽観の意味で
そのスペイン語のほうが一般になっているだけに、
せせらわらうは、、もう広がらないか、、

2023-11-24

凛々

「凛々」はりんりん、
「凛々しい」はりりしい、
と読みが変わる。

そもそも、凛とはどういう意味?
引き締まる
という意味

その様子が
・外的要因 だと 寒さで身が引きします
・内的要因 だと 気持ちを勇ましくして引きします
ということになる。

これって主体と客体で
認識が異なるため認識しづらい概念かな?
自分は勇ましくと思った態度なのに
寒いの?って言われかねない。
なんか、、使いづらいなあ。


2023-11-22

浄化

よごれや悪を取り除いて、清浄・清潔にすること。
この表現は偏見の塊、
つまり主語からすれば浄化だが
客体、関係者にとっては殲滅、破壊行為でしかない。
自分の都合のいい方向にする浄化は
既存、他者利益を妨害、冒涜する行為に等しい。

この事実を無視している人間が実に多い。
僕は殲滅、破壊は否定しない、それが生命の性とも感じている。
その行為に、覚悟と回顧の念をもつべきであり
それを浄化と正当性を持たせる発想には
その人間たちを浄化すべきと思ってしまう。

2023-11-21

蛮行

乱暴で野蛮な行い。
では何をもって蛮行か?
それは個人の価値観でしかない。
いつ
どこで
誰の子として生まれたか
かで蛮行の定義が異なる。

日本の戦国時代に
<首級を切り取って手柄を示す>
は蛮行ではむしろ手柄だ

王侯貴族が
<奴隷を虐待する>
は蛮行ではなく日常茶飯事のこと

今の価値観でそれ糾弾しその子孫を否定することがあるが
それなら、欧州の多くの人材はその子孫であるべきで
糾弾対象ではないか!
それをさせない今の法律、立場、、発言させない気運。
それ自体、、、ある種、、現代の蛮行ともいえるのでは?!

2023-11-17

幸運

運がよいこと。よい運。
人間万事塞翁が馬というが
何をもって幸運なのか?
その幸運は他人にとっては不幸でしかない原因ではないだろうか?
そういう観点で人間は物事を見れない。
ある意味、餓鬼畜生界の視点に現代人はなっている。

それゆえ、幸運アピールをSNSなどで喜びの投稿すると
他人から批判されるという結果に。
それに対して、
「人の喜びを素直に祝えないの!」
とか言い出すことで炎上するなんて、、、

幸運を他人と共有するという
昔の友好思想はなんか通じないという事実と
承認要求が高まっている変な時代だなあ。

2023-11-16

歯磨

歯を磨くこと。
目的は歯に付着した食べかすをきれいに除去すること
食べかすをそのままにすると、
それを餌に虫歯菌や歯周病菌といった細菌が増える。
ちょっと気になるのは
ずーーーっと、歯磨きについて
いろいろと批判とUPDATEを繰り返していないか!
5年前くらいごとに代わっている。
・磨き方
・歯磨き粉そのもの
・歯間ブラシ、フロスのような新製品
など、、幼少期にいわれていたものとは
かなり変わっている。
それにより虫歯が減った事実があるというのだが
その分、歯磨きへのコストが増えているような。
なんか、衛生ビジネスに踊らされているような、、、

2023-11-15

御願

衆生を救済したいという仏の願。阿彌陀仏の御誓願
貴人を敬って、その人が願を立てることをいう語

いろいろ思うが、自分ではない人の願いであって、
自分自身には関係ないか、できない願いにそういう言葉を充てる。
いわば、自分じゃない表れ。

表現を重々しくして、ただ自己主張を入れない姿勢に感じるが
それを指摘すると批判的なことをいう輩が多い。
事なかれ主義なのか、それともただのバカなのか知らんが
自己意識が他人任せていいのは自己主張がないことが前提であり
現代人どもが批判することはあってはならないと神瞰して思うよ。

2023-11-14

貫主

一宗一派の頭領。
同じ意味で、
教祖
預言者
地上代行者
などあり、最近では
天台座主を指す意味になりつつある。

人間、自分たちは違うから
別の呼称を求めるもの。
もともとは
貫主で統一されていた表現であっても
自分たちのオリジナリティー、優位性を示すために呼称を変える。
人間は他人には標準化をもとめるくせ、
自分にはオリジナリティー、、自分らしさを求めるからこそ
認識の相違、争いになるんだろうな。
まーー、だから、平和とか尊重なんてものは
人間どもに期待すべきはないのに、、
それでも求めるのは業でしか感じないな。

2023-11-13

馭者

馬車の前部に乗って馬を操り、馬車を走らせる人。
今、この仕事で生計を立てている人はごくわずかだ。
だから、この職種の次の仕事
タクシー運転手のほうが今の姿だろう。
同じように
電話交換手はオペレータ
打検士は検査師
へと、技術の進歩で職責ややり方が変わる。
今、マイナンバー、SNS、デジタル統計機能ができる時代。
つまり、国民一人一人が自己申告するのであれば
わざわざ代議士なる職種があるべきか!
毎回直接選挙にすればいいだけのこと
それの変更には法令がいるためとかいい
自分の地位を守る側がその変更権限を持っているというおかしさ。
いろいろな意味で世界中で国体の変化があるべき。
オンライン投票だと不正が伴うとかいうが
そんなの自動車が登場したときも
ガス欠、故障で交通事故につながるから、馬車のほうがいい
と言っていたことが過去になることと同じこと。
そんなの国政を揺るがし、社会が混沌となるというが
今自体、無能な代議士による政治が混沌と言えないほうがおかしい。



2023-11-10

絢爛

目がくらむほどきらびやかで美しいさま。ぜいたくで花やかなさま。
最近では何をもって絢爛なのか?
その絢爛さについて、揶揄することがSNSで自由になるがため
自己表現も難しい時代だなあ。
金があるからきらびやかにすることは
消費マインドを煽ることは江戸時代からされてきたのに
官製規制や無責任なSNSでの発言の台頭は
消費マインドを下げていないか!?

使う人が使い、それで潤うビジネスでまた潤う
トリクルダウンを否定したり、否定するなら使わないほうが
ってなる今、、経済を活性化させようって、、
解禁ではなく、強制、罰則を科す絢爛もあってもいいのかな?
使わない以上、増税
SNSで経済活動を批判する輩は罰金、禁固
でも緩いか、、、
そんなの民主主義ではない、、、、ってか
資本市場主義のほうが民主主義のうえっていう真意をわからんかな。
そもそも万人民主主義って衆愚政治でしかないのに、

2023-11-09

答弁

質問に答えて言い開きをすること。またその答え。
日本の民主主義だと
答弁を行い続ければわかってもらえると思っているのか!
受け入れがたいことは人間は認めるわけがない。
いくら言ってもダメ、
どっちがあきらめるかが、今の日本の答弁。

思うに答弁など意味がなく
その前に行う選挙による多数決で決まるのでは?
議員という代議士制度。
代議などせず都度国民投票させればいいのでは?
そういうことができるために
e-Japan
デジタル庁
マイナンバー
を作ったのではないのか!
やっていることがバカするぎるんだよ。現代人は。
まーこれも答弁をするんだろうな、バカは。

2023-11-08

立冬

11月8日は立冬。
冬の始まりとなっている。
とはいえ、秋どころか残暑なのかの2023年
異常気象だとか言っている。

でも地球規模でいえば、今は氷河期。
これから氷河溶ける温度になるのは地球的には正しい流れ。
なので温暖化になるのは地球的には順当な流れ
温暖化を止めようっていう
サステナビリティとか言い出す人間の発想こそ
地球への抵抗活動じゃないのか!
自分こそ、地球だという欧米人の発想に
いつまで日本人、、人間社会は従うのか、、
気温を一つとっても思う次第

2023-11-07

食感

食物を口の中に入れたときに、口の中や喉などで受ける感じのこと
これって、贅沢感覚であることを理解できるか?
味覚はその味で、
酸味 腐敗
塩味 ミネラル
苦味 毒
甘味 エネルギー
旨味 体組成
と生命維持の判断するために必要とされる。

食感は上記のではなく、触感の一部である。
それを食べられる硬さなのかであり
食べられる、られない それだけである。

食感を楽しめるくらい
食事を選べることができるのは裕福な証拠であり
それだけで、その環境は幸せなのかもしれない。
もっとも人間は自分の置かれた環境より
もっといい環境を目指す向上心という強欲があるから
満足はしないだろうけどね。

2023-11-06

朴刀

中国刀の一種で、柄の長い両手持ちの武器で日本の薙刀にあたる。
敵の騎馬の足を薙いだり、甲冑に打ち付けたりする武器

この武器についてはいろいろと勘違いされる。
音からすると、ボクトウなので、木刀って思われたり
薙刀というが、実際には長巻という武器がそれにあたる。
日本における薙刀は中国では青龍刀と同義語だろう。

その国の歴史に自国の文化のそれにあてて理解するよう気持ちは
これだけ国際化が進んだ今では、無理に当てずに
その意味で理解すべきと感じる例だな。
なんせ、日本のカタカナ語はほとんどそれだかね。

2023-11-02

遊園

遊び楽しむ場所として作った庭園。
歴史的に考えると
庭園
公園
遊園地
は同じものといえる。

住居でなく、農業生産も行わない私有地を 庭 という。
その庭を私物から管理団体に引き渡し、
第三者への開放をすると 庭園 になる。
公共機関に引き渡せば 公園 にあるが。
そして、遊具を備えるとそこは 遊園 になる。

今では遊園となると、
もうアトラクション/アクティビティがある前提になっているが
そもそもは、、、、
まーそもそも論はいわないほうがいいね。

ただ、庭から遊園になるのは財力の象徴だったが
今では遊園で財を成す時代になったことは
ビジネスの変遷なんだろうな。
基本、遊園への支出はバリューチェーンに入らない
生活外支出であり、
その支出のために生活支出を削るまでなっているなんて。

2023-11-01

学舎

学校(の建物)。学びや。
その環境内で勉強できても社会性がない。
彼らの常識が世間の非常識の理解がない。
こういう環境は義務教育と高度学歴社会の歪みだろうな。
~先生が一番であることは常識だろう
~学問の自由から法律なんかより先生指導が一番
こういうことを教職が世間を知らずに教えるからだ。
学舎内前提の価値観だからだろうな。

確かに今の教員のおかれている立場が大変なのはわかる。
でもそれは、学校制度が破綻しているからでは?
ここの負荷を高めることを容認している業務フロー、
職務分掌を改善しないのは一般企業ではありえないし、
それが異常だとなぜ思わない。
そして、そういう環境に自分の子供を預けている以上
その異常を容認しているだけ、、そこからいじめが生まれたり。

もう学舎を中心にした義務教育制度を見直すべきではないのか!