再び販売すること。
近年はやっているといる。
これは売り手として過剰在庫リスクどころか
寡数による付加価値高騰で値崩れなく
追加生産できるというメリットが多い。
過剰在庫をなくし、SGDsともいえるが、、
市場に転売を起こしている理由になっているのでは?
それなら、もう受注生産の世の中にしたら?
ほしいときに買えないじゃないか、
いやほしいタイミングも社会が調整しているのだから
ほしいと思うことも社会に合わせろよって言われているって
わからないバカだなあ。
2024-03-29
2024-03-28
2024-03-27
2024-03-26
2024-03-25
2024-03-22
2024-03-21
役得
その役目に従事しているために特別の便宜があって得られる利益
現代社会は役得を既得権益や横領、不正と批判する。
確かにそうだといえるが、
それがないから、上昇志向が薄れ、役職に就きたがらない
むしろ、ならないほうが残業代がもらえるという発想になっていないか?
それが仕方ないになっていないか!
社会組織の発展は個人の欲求への対応であり
目指すべき目標と報酬がないと進まない。
昔は、あの人、部長に昇格したらしい
今は、部長のくせに
と偉くなることがリスクでしかない。
平等を口にするが、個人能力評価も口にする現代
矛盾していないか?
役得の大きさ、徹底した差別と昇格基準の平等化で
社会は変わるのでは?
今のみんなが等しく儲かる、、
それってただのインフレで、何も景気良くないよ。
2024-03-19
2024-03-18
邪険
当人は邪険に扱われたと言い出しているが
~何を言っているかわからないから、理解できない
~そもそも、自分勝手なことばかりでこっちの立場を考えない
という見解のほうが正当なことも多い。
個人配信ができるように
2024-03-15
2024-03-14
2024-03-13
通関
法定の手続きを経て税関長の許可を受けること
通関があるからこそ、国家経済が成り立つ。
国家という概念が存続し続ける。
2024-03-12
短文
述語が1つの文のことです。最もシンプルな文の形。
今のSNSでは短文での会話が求められる。
複文、重文な長文は求められない。
しかし、それでは文章を書けない。
「いいじゃん、文章なんてできなくて受験でも必要ないじゃん。」
そういう考えだから、プレゼン、説明もままならない輩が多いこと。
そして、できない輩は自己正当性から
「わかんないほうが悪い」
と言い出すんだから、、
そうやって、コミュニケーションが取れなくなる。
文章をできるだけ相手に理解させる努力、、
それこそ、社会たる根源では?
短文であってもそれを積み重ねて文章にさせることが
人を人間にさせるものでは?
2024-03-11
2024-03-08
画素
表示画面は互いに分離した多数の小さい面積をもつ部分から構成されており,
この分割された小さい単位
pixelのこと。
画素を追求すると人間の想像力、補完力が失われる。
曖昧な表現だったものがデジタルのチカラで徹底的に
微細に表すようになった。
出力画面が巨大化、美麗になればなるほど
細かく表す。
曖昧な表現ができなくなる。
目の色は鮮やかな青だったって表現では満足されず
RGBだと 13 13 255 でいいのか!
2024-03-07
神託
神が人や物などを通してその意志を知らせること。
科学的ではないと言いきることも可能だ。
成功すれば、お導きのままに
2024-03-06
適量
適当な量。
~あれが体にいい
~あれは体に悪い
~それをやっちゃだめ
などなどあるが
時代とともに
~実は体にいい
~あれをやめていたなんてもったいない
~目からうろこ、効果が逆ふぁった
なんてことばかりだ。
基本、マスメディアの集客に踊らされているだけ、
考えてほしいが
そこまでして長生きしたいか、、、
いや、他人に長生きれたいか、
どうせ、人間なんて何かで死ぬ。
好きに生きれば、
ほどほどにではなく
自分にとって、適する量を享受することが
自己責任ではないか、
マスコミに踊らせ、マスコミに訴える
そんなバカな人生で長生きすることが
どれだけ恥ずかしく惨めかを考えられないようになっているなら
いっそ、殺したほうが社会秩序ってなるのでは?