冷淡な待遇をすること。また、不当に低い待遇。
多くの人の認識の問題点は
冷遇は客体概念ではなく、主体概念であること。
客体で使用しているときは、、冷遇されていることが薄らぐ。
なぜなら、他人に冷遇されていると認識された時点で冷遇の壁がほころぶからだ。
まー冷遇を被害妄想と呼ぶか
それを不幸ととらえるかは本人の認識のレベルかな。
僕からすれば、復讐対象の追加でしかないなく
それが僕の活力と言われたりするがね。
2015-02-26
手交
直接に相手に渡すこと。
多くは、重要な書類の取り交わしをするときに直接会って行う時に使う。
しかし、重要な書類の取り交わしほど、
僕は会わないほうがいい、いや
そもそも、なぜ直接会わなくてはならないか?
僕はそこまで現代社会の在り様を提言したい。
人が人と自覚できるのが
会う時というが、実際問題会わない人との関係のほうが良好であることが多い。
それに能力というものは
見た目に依存しないものであるべきで、
優秀であったとしても、見た目で判断される、そう見た感じで判断されかねないこの状況。
そもそも論でいえば、今までのおかしな価値観である
手交を正しいと思うなよって言いたい。
多くは、重要な書類の取り交わしをするときに直接会って行う時に使う。
しかし、重要な書類の取り交わしほど、
僕は会わないほうがいい、いや
そもそも、なぜ直接会わなくてはならないか?
僕はそこまで現代社会の在り様を提言したい。
人が人と自覚できるのが
会う時というが、実際問題会わない人との関係のほうが良好であることが多い。
それに能力というものは
見た目に依存しないものであるべきで、
優秀であったとしても、見た目で判断される、そう見た感じで判断されかねないこの状況。
そもそも論でいえば、今までのおかしな価値観である
手交を正しいと思うなよって言いたい。
2015-02-25
2015-02-24
2015-02-23
2015-02-20
前向
考え方や取り組み方が積極的・建設的であること。
多くの人はこの姿勢を好感、正しいとみなす。
それなりに多くの理由のこじつけを述べる。
本当か?
僕はよーーく知っている。
前向きな輩が一瞬にして堕ちるさまを。
そして、前向きで好感のあった人ほど、豹変することを。
それはあたかも絶対値的なものであり、
前向きであればあるほど、
その姿勢の否定で変わる要素は大きい。
悲しいかな、
そう豹変した人ほど、
前の前向きな姿勢と比較されて
余計嫌な思いを、当人も周りも経験する。
そう考えると
無駄に前向きでいられるより、それなりの姿勢のほうがいいのではと結論づけられる。
効率化、安全性を考える現代社会。
ばかのように前向きな姿勢を奨励して、
全体として生産性の低下を導くようなことはするものではないと言えないか?!
多くの人はこの姿勢を好感、正しいとみなす。
それなりに多くの理由のこじつけを述べる。
本当か?
僕はよーーく知っている。
前向きな輩が一瞬にして堕ちるさまを。
そして、前向きで好感のあった人ほど、豹変することを。
それはあたかも絶対値的なものであり、
前向きであればあるほど、
その姿勢の否定で変わる要素は大きい。
悲しいかな、
そう豹変した人ほど、
前の前向きな姿勢と比較されて
余計嫌な思いを、当人も周りも経験する。
そう考えると
無駄に前向きでいられるより、それなりの姿勢のほうがいいのではと結論づけられる。
効率化、安全性を考える現代社会。
ばかのように前向きな姿勢を奨励して、
全体として生産性の低下を導くようなことはするものではないと言えないか?!
2015-02-19
戦線
敵の兵力との間で武装して対峙している境界。
現場の真っただ中という表現もいえる。
戦線に対して僕の中では2つの見解がある。
責任者は戦線に立つべきか、立たざるべきか。
率先垂範
自らが当事者となるから、現場の士気が高まるといえる。
対して、
将たるものが現場で出向いては
それ時点でもうこの組織は終わりだ考える。
ある意味、そこまで窮乏しているという意味にとらえるからだ。
どっちもどっちだが、
コスト削減で、人手が足りないというか管理工数を認めない昨今で
現場に出向かないでいられる企業運営。
それってその企業が高慢なのか、おかしいのかって
ネット騒がれても仕方ないと思うレベルと僕は感じるなあ。
現場の真っただ中という表現もいえる。
戦線に対して僕の中では2つの見解がある。
責任者は戦線に立つべきか、立たざるべきか。
率先垂範
自らが当事者となるから、現場の士気が高まるといえる。
対して、
将たるものが現場で出向いては
それ時点でもうこの組織は終わりだ考える。
ある意味、そこまで窮乏しているという意味にとらえるからだ。
どっちもどっちだが、
コスト削減で、人手が足りないというか管理工数を認めない昨今で
現場に出向かないでいられる企業運営。
それってその企業が高慢なのか、おかしいのかって
ネット騒がれても仕方ないと思うレベルと僕は感じるなあ。
2015-02-18
2015-02-17
試作
本式に作る前に、ためしに作ってみること。
しかし、現代社会では試作という概念が変わってきているといえる。
本式、製品と試作の区別が難しい。
試作のまま提供しても、常に更新できるような環境が多い。
インターネットの普及
年度更新契約
などから、買った時点のものと今使っているものが変わっている。
いや変わっていくことが付加価値になりつつある。
製品のつもりで納品したが、ある意味製品として使っているうちに
もっとよいものになることが過去が試作というのか
試作でこれからも改善する前提であるからそのままその条件で契約して
更新し続けるという意味。
試作が完成本式かどうかなど
今ではどうでもいい、
それを使うことで享受できるものが納得できるかどうかだといえる。
しかし、現代社会では試作という概念が変わってきているといえる。
本式、製品と試作の区別が難しい。
試作のまま提供しても、常に更新できるような環境が多い。
インターネットの普及
年度更新契約
などから、買った時点のものと今使っているものが変わっている。
いや変わっていくことが付加価値になりつつある。
製品のつもりで納品したが、ある意味製品として使っているうちに
もっとよいものになることが過去が試作というのか
試作でこれからも改善する前提であるからそのままその条件で契約して
更新し続けるという意味。
試作が完成本式かどうかなど
今ではどうでもいい、
それを使うことで享受できるものが納得できるかどうかだといえる。
2015-02-16
2015-02-13
2015-02-12
枢機
物事の最も大切なところ。かなめ。要所。
枢機卿という表現だと
カトリック教会における教皇の最高顧問だったりする。
現代社会だと
枢機という概念に対して、非公開、独裁、独善的というイメージがついているが
僕はそれでいいのではって思う。
無駄にみんなに議論をしているようで、じつは前に進まず
責任を取らない社会より
これだと決めて決定し、そしてその結果によって、
命をかけての責任をとるくらいのほうがどれだけ有意義だろうか?
能力主義と言いながら
甘えが多いなあこの社会、
権利を与えて、だめなら更迭することがどれだけ正しいか、
その価値観を強く求めたい。
枢機卿という表現だと
カトリック教会における教皇の最高顧問だったりする。
現代社会だと
枢機という概念に対して、非公開、独裁、独善的というイメージがついているが
僕はそれでいいのではって思う。
無駄にみんなに議論をしているようで、じつは前に進まず
責任を取らない社会より
これだと決めて決定し、そしてその結果によって、
命をかけての責任をとるくらいのほうがどれだけ有意義だろうか?
能力主義と言いながら
甘えが多いなあこの社会、
権利を与えて、だめなら更迭することがどれだけ正しいか、
その価値観を強く求めたい。
2015-02-10
2015-02-09
栄養
必要な物質を外界から摂取し、
それを利用して生命活動を営み自らの健康を維持・増進したり、
体を構成したりする現象である。このとき外界から取り入れられる物質のことも指している。
体にいい栄養をとりなさい。
といいながら、体にいい栄養って何?
ダイエットブームや栄養素の発見や研究成果で
どんどん変わる栄養の定義。
脂は体に悪いといわれていた20年前
今は、炭水化物が悪いと言い出している。
また、近年の研究では
野菜より肉のほうが消化や健康にいいって言っているところまである。
何が体にいいか、、
それは、、自分の好きなものでいいのでは、、そんな結論しか導けないといえる。
それを利用して生命活動を営み自らの健康を維持・増進したり、
体を構成したりする現象である。このとき外界から取り入れられる物質のことも指している。
体にいい栄養をとりなさい。
といいながら、体にいい栄養って何?
ダイエットブームや栄養素の発見や研究成果で
どんどん変わる栄養の定義。
脂は体に悪いといわれていた20年前
今は、炭水化物が悪いと言い出している。
また、近年の研究では
野菜より肉のほうが消化や健康にいいって言っているところまである。
何が体にいいか、、
それは、、自分の好きなものでいいのでは、、そんな結論しか導けないといえる。
2015-02-06
2015-02-05
2015-02-04
2015-02-03
2015-02-02
直営
出資者などが直接に経営すること。
直営することの指針は
トレンド、景気、そして経営姿勢で大きく変わる。
自らリスクをとって一から責任を取ることの直営に対して
フランチャイズなどで、ある程度責任と裁量を渡すやり方もある。
どっちが正しいという言い方できないだけに、
マスコミなどがその経営姿勢を批判することはなんかおかしい。
今はダメかもしれない、しかし、そうやってマスコミがネタにするまで成長させたのだから。
直営することのリスクは実際にそこを運営して初めてわかるもので
あまりに素人視線の意見が蔓延する現代社会っておかしく感じてならない。
直営することの指針は
トレンド、景気、そして経営姿勢で大きく変わる。
自らリスクをとって一から責任を取ることの直営に対して
フランチャイズなどで、ある程度責任と裁量を渡すやり方もある。
どっちが正しいという言い方できないだけに、
マスコミなどがその経営姿勢を批判することはなんかおかしい。
今はダメかもしれない、しかし、そうやってマスコミがネタにするまで成長させたのだから。
直営することのリスクは実際にそこを運営して初めてわかるもので
あまりに素人視線の意見が蔓延する現代社会っておかしく感じてならない。
登録:
投稿 (Atom)