将軍の任命を受けた者が
朝廷の外にあって朝廷のために活動するために設けた役所。
でも、、なんで、この熟語?
日本のみならず合戦時代劇において戦責任者(将、司令)とその取り巻きは
戦にあたって本営で構える。陣を張るという言葉があるよう、
その陣営は布で囲った場所で作戦会議を行う。
それゆえ、幕という字にその本営の意味がつく。
府は京都府、大阪府の府で都に準じる役所の意味。
軍人が都に準じる役所を開設するという意味で、、幕府というわけ。
まー上記文章を小学生レベルに教えてあげれば
鎌倉幕府というものが初めて登場したとき
幕府の意味をすんなり覚えられるというもの。
どうも、1185、1192で覚えさせられる鎌倉幕府。
武士政権開闢の真意が後世に伝わらないのは教育の仕方の問題だろうな。