2011-12-30

禰宜

神道における神職のひとつで、、、ねぎ と読む。
漢字に対しても読み書きできず、意味も伝わらない
現代における難読熟語のひとつといえる。

初詣で神社で祝詞を挙げている人が大概、
この職業の方なのだが、
多くの日本人は彼を意識せず
賽銭投げと祈願をするものだろう。

八百万の神の国、日本。
しかし、多く神が存在するゆえに
神の存在を認識しない数少ない国になっている。

日本にいるから気づいていないが
信仰する神がどうであれ多くの国家において、
神職は社会構成上重視される職である。

神事を軽視というか意識せずに生きていることが日本では当たり前だが、
多くの国家が神事を優先する文化を持ち、
他の国家の神事を不可侵と気を使っていることを
少し意識することが、国際感覚の萌芽だったりする。

古来表現である禰宜を意識することが
国際感覚という論理の飛躍と感じる人がいるだろうが、
所詮、人間のつながりは
歴史という立て関係
他地域という横のつながり
でしかなく、個別に考えずに、俯瞰的につながっているといえる。

年の瀬です。
もっと視野を広げる、考え方の枷をはずすことを考えて、
新年を迎え、初詣に行かれるのはどうですか?
祝詞を挙げているのは、禰宜さんということも忘れずにね。

0 件のコメント:

コメントを投稿