2009-09-01

確認

この意味は、現在においては、伝言ゲームの意に落ちているだろう。
「専門家に確認してきます」
「上司に確認します」
「一度確認してから、折り返し連絡します」
この言葉を受けたものとして、思うのは

「君はなんのために存在するんだ!」

当人たちは間違えないようにという思いだろうが、
間違えない=責任を他人に振っているだけ
にすぎないということだ。

職務分掌や業務の専門性が高まっているので、
自分の責任範囲という観点があいまいかつ限定的になってきている。
それはそれで業務の高度化ということで重要だが
それに対となる、個々人の専門化、総括化があまりにも低いなあって感じる。
確認という行為を繰り返していると、
結局は誰も責任を負わないという事実になることは明白だが
イメージがわかないと思うので実例をだせば

部下「それは上司に確認します」
上司「自分は管理職だから、現場は現場に任せている」


という会話は日常茶飯事で行われ、結果無責任体質になっている。
これは見ていて、情けなくかつ腹立たしい。

僕としては、専門性のかぶりが生じる非効率を容認しても
責任という行動実施義務と確認する際の主体的見解を示してからの行動を求めたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿