2012-01-12

情状

きつい表現をしてしまうと、
情状とは、違法容認であり、これを認めることはあってはならない。

組織気運、民意がどうであれ、情状を容認すると
秩序が崩壊するといえる。

冷たいという人が多いと思うが、それが誤った考えである例を挙げよう。

ある人が盗みをした。
その人はとてもまじめに生活をしていたが
貧乏であったため、病気の母に高価な薬を買えなかった。
母のためにどうしてもその薬が必要で、盗んでしまった。
この裁きで、裁判の執政官が情状酌量をしてしまうと、
・自分はもっと貧乏だから、盗んでも同じように許されるべきだ。
・そもそも、薬が高いから悪い、それを全部無料にしろ
という民意が騒ぎ始める。

盗んだ人の行いに情状すると
・前例を自己解釈につかう輩
・他人の財産権、市場論理を無視する愚民
が現れ、今まで統制を取っていた秩序が崩壊する。
せっかく、努力してお金をためてきたのに
貧乏な奴らから盗まれることが容認されたり、
原価がかかってその値段になっている商品価値を
不当に下げて、儲かるべき利益が全くなくなるということもある。

情状は
誰かを酌量するかわり、誰かを不幸にするという諸刃の刃であり、
その不幸が、既存の秩序を乱すことになる。

現代社会はマスコミや民意が横暴的に意見をいうが、
道徳、倫理、秩序を維持するのならば、
情状を一切なくした決断をすべきあり、
それが、結果的に多くの人々のためになるということを
強制的に理解させることが極めて重要といえる。

情状が多いということは、
無秩序、賄賂の可能性もあるという不正な状態である認識を
現代人は強くもつべきだと思う。

そもそも、人を裁く法律は選挙、立法という、歴史的な民意の結晶であり
その法律に対して、民意で情状を強く表明しているのだから、
そもそも民意の意味はないという事実を理解しているだろうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿