2012-01-11

祝辞

祝辞という時は
祝う
辞める
という漢字の熟語であり、
なんか矛盾しているように見えられる。

しかし、そもそも、
辞という文字の意味の認識が
一般的にことなるといえる。

辞という文字の本来の意味は
’宣言’という意味である。
言霊をもって神に宣誓するという意味合いが強い。

祝辞とは
祝いの言葉を神に誓って言わせてもらう
という意味に訳せるだろう。

ではなぜ、辞めるなのか、、、
答えは、日本の不文表現にあり、
「それを言ってはおしまいよ!」
「そこまで言うな」
というように、言わずもがなの最終宣言にあたるものが、
ことを終わらせる宣言、、辞任、辞職、である。
任命されたことについて宣言をさせてもうらう。
職について、語らせてももらう
ということは、すでにその職位にあらずという意味であり、
終わったという意味で辞という意味がある。

主語が弱い日本語だからこそ、
主語に当たる接頭がつく場合
祝辞
答辞
送辞
という意味では、宣言の意味だが
主語にあたる接頭がなく接尾がある場合
辞任
辞職
辞表
は、言わずもがな、終わるという意味になるといえる。

日本語の難しさ、考えると本当に複雑だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿