馬鈴薯と書くと、博学な読者は、ジャガイモのことか!ってわかるだろうが、
馬鈴薯の薯は簡略で書くと薯、、芋(イモ)の意味であり、馬鈴薯とは馬鈴のイモ、、馬鈴とは、、、
答えは、
中国のほうでつけられた字をそのまま持ってきたため、
マレーの当て字、、マレー半島から来たイモとか、
放牧馬につけた識別鈴に似てる形のイモ、といろいろと説がある。
漢字にある当て字論理、、、
これもまた、日本の国際化の足かせだろう。
なぜ、こういう意味なのかを説明できないどころか、
他国からの外来語であるのに、その漢字一文字にも意味があるから
到底語源の憶測が立たない。
日本独特の漢字文化も悪くはないが
こういう意味の言葉を正しく理解して、使い説明できる人間がいないのに
正しい日本語なんてものを議論すべきなのだろうか?って感じる。
0 件のコメント:
コメントを投稿