2010-02-03

節分

期の変わり目、運気の変わり目とされる。
日本では立春前日を主に意味して、
忌み嫌う冬から芽吹く春への到来を芽吹く元、または魔滅の意味で、豆をまく。

日本社会全体が太陽暦かつ西洋式なので、
節分のような、太陰暦、陰陽道由来の節目は
各地の行事以外、社会活動を変えることはないだろう。

ただ人は自分の行動、思考を極限まで費やした先に感じるものは
神頼み、縁起の領域になるだろう。
この節分もいろいろなしがらみ、物忌みからの解放や再起の思いで迎えることもあるだろう。
とりわけ、現在多くの人間が感じていることとして、
いい機会となかなかめぐり合えないこと、
悲しいかな、情報化社会だからこそ、そんなことがないと思われながら
その高速情報ゆえに機会が偶然性、奇抜性が否定されているからこそ、機会が発生しない。
情報化では機会はなかなか得られない。
それゆえ、今でも、縁起を担ぎ、慣例行事もすたれないのだろう。

とはいえ、
・クリスマスのような西洋的暦行事
・節分のような古来の行事
・勤労感謝の日のような近代日本独特の行事
いろいろな節目でもって自分の気持ちを入れ替えられる
日本独特の暦感覚は、順応性、臨機応変性の高さの国民性を現れと感じるところもある。

福は内、鬼は外。
聞きなれて、そしてどれだけ高度科学社会になっても
永劫続くだろう招福行事に感慨深いものを感じる。

0 件のコメント:

コメントを投稿