2022-06-30
標準
2022-06-29
2022-06-28
国訴
国を訴える訴訟のこと国訴言うと思ったら、
国訴とは
江戸時代における農民闘争の一形態。
農民層あるいは在郷商人層が特定の領地を越えた広範囲で連絡,結束して大名や
都市の株仲間に対抗した運動
となっている。
あえて、、国訴という言葉を使わせないのか?
確かに、
国を訴える行政、民事訴訟。
あまり、おこすべきではない。
国を訴えることは
~国体の脆弱性の露呈
~一国民が国政を覆せる
~国家予算から個人に損害賠償で巻き上げられる
という悪い例を作り、統治秩序を崩壊させかねない。
国を訴え、賠償金をもらうって
その賠償金は国民の血税、、つまり周りの人から金を巻き上げているということ
国を訴えることは他人を信じない、、
この国に生きる気がない者がすべきでは?と強く感じる。
国から敗訴したことに同情する国民が多い。
なんだこの国民、、民主主義で選んだ政治体制を認めていない証拠では?
2022-06-27
2022-06-24
2022-06-23
2022-06-22
為替
2022-06-21
漁業
とりわけ魚介資源の採取だろうな。
2022-06-20
2022-06-17
準拠
2022-06-16
比例
2022-06-14
2022-06-13
破却
破壊後に跡形もなくすことを感じれば、破壊より強い言葉と言える。
2022-06-10
涵養
自然に水がしみこむように、徐々に教え養うこと。
だんだんに養い育てること。
現代社会は効率化、即戦力、能力評価のもと
涵養をもとに育成することはまずないだろう。
現代人の多くは涵養に育てるメリット、デメリットは?
と言い出すことになる。
、、、と思うが、、、その発想で相手を不快させるデメリットを
理解しているか?
メリット思い込んでいるものが、後々デメリットになる時間軸でみているか?
という指摘も理解できないのだから会話にはならん。
あえて、涵養での育成がいいというなら
清濁の事実を時間的推移がかえる評価を見ていけることといえる。
正しいという思い込み、悪いことをしているというが実は正しいこと
などいっぱいあり、それをなぜそうなるかは、涵養の時間的理解でわかり
それが大人的な思考ともいえる。
効率化、即戦力、というエグゼクティブ
発想がカードゲーム感覚である種面白いが、
僕からすればそのエグゼクティブもまた
ただの捨てカードの一枚にしか過ぎないだがね。
2022-06-09
軍費
日本では、防衛費か。
最近の世界情勢で、防衛費が高騰している。
そのうえ、
日本が加盟している北大西洋条約機構(NATO)は
防衛費のGDP2%達成を目標に掲げている。
これに対して、日本は
~日本は、、武力放棄をしているんだから
~日本は、、戦争反対
って言って、軍費UPを抑制しようとする声が大きい。
バカか!
戦争はいつ起こるか、、周辺国との動きからいろいろとあるだろう。
それに対して、一方的攻められてから、アメリカに助けてください
はムシが良すぎるし、そもそももうぼろぼろになった日本を救う
という魅力などないから、放置も選択肢にあがるだろう。
一定の戦力が必要だし、そうならないためにも、抑止効果のために
常時戦力は必要だ。
そして、、日本人は忘れすぎ、自衛隊の存在を。
彼らは戦闘員であるが、最近の実績を見れば
~災害救助
~被災地支援
~PKO
その上、ワクチン集団接種実施
まで行ってくれている。
悲しいかな、日本では戦闘員と救助員が同一視扱いになっているだけに
防衛費を彼らへの感謝、今後の救助活動のよりよい期待として
快く支出する気持ちになれんかね?
その思いこそが、、文民統制の真意なのでは?
2022-06-08
値上
販売価格の売価をあげること。
日本人、値上げという行為に批判、悲観的だ。
これはある意味、ものごとを相対的に見ることが出来ない。
定義、工程概念が強い民族と言える。
だからこそ、、この日本人の特性をもとにした値上げ方法を。
①常に新発売、リニューアル
定番商品と言わず、絶えずにリニューアルを繰り返して
リニューアルポイントに言及していれば
新しい=高性能の固定概念で、前よりいいモノとみなし、手を出す
②グローバル価格
日本国内での価格と言わず、
外国それも欧米でもこの価格で売っているというと
欧米=日本より偉いの固定概念で受け入れざるおえなくなる
③大手とのブランディング
同じものでも、大手、老舗でのみの取り扱いにしてしまえば
その価格をあげても、伝統=日本人の被統治マインドで
従わざるおえなくなる
値上げというものに対して
日本人は、原材料、人件費など、、責任転嫁の理由を口にする。
これも無責任主義の日本人の特性か、、、
例えそうだとしても、自分たちの付加価値を変革させているので
どうぞ、お楽しみくださいってなぜ、胸を張って言えない。
そして、、なぜその姿勢を受け入れないんだ、日本人は?!
2022-06-07
糊塗
2022-06-06
翩翻
日本において旗が翻っているのは儀式、式典、イベントくらいだろうな。