2022-05-31
2022-05-30
2022-05-27
2022-05-26
2022-05-25
2022-05-24
2022-05-23
湿潤
体が本来持っている自己治癒能力を最大限に活かし、
痛くなく、早く、きれいに傷を治すこと。
~乾燥させず
~きれいな、無菌状態で
を維持することで体液をもとに身体部位を再生させる。
、、、、
よく考えたら、、人体はまさに3Dプリンターそのものだ。
~原料となる液状の素体
~その液体の積み上げ
~その液体の立体化を遺伝子という設計図に緻密に
で成り立っている。
対して、外科、移植手術はある意味、溶接加工のごとく。
ちなみに、その湿潤による3Dプリンター発想は再生だけでなく
~目ヤニ、はなくそ、耳垢
などの汚物排斥も同じ仕組みで、粘膜などの販液体が異物を包み込んで
硬化した3Dプリンターだろうな。。
技術の源泉はまさに身近な事象なんだなあ。
2022-05-20
2022-05-19
誤入
誤って入力。
IT化、デジタル化と言われて久しいが
未だ社会は誤入力への責任追及がおかしい。
IT化、デジタル化と言われて久しいが
未だ社会は誤入力への責任追及がおかしい。
誤入力した側に責任があるに、
「使い方が難しい」
「すぐに直せないシステムが悪い」
とか言い出す始末。
機能としては、紙に書いて提出すると同じことなのに
画面入力を軽んじていないか!
こういう考え方をしているから
デジタル化が進まないわけで、
できない奴を徹底的につるし上げることで
抑止効果になることを社会は学ぶべきだ。
誤送金をして、それを返さない事件があるが、、
返さないバカ以上に
そもそもそんなバカに多額な金を振り込んだバカの責任を
追及しろよ。
そこを軽んじるから、またこういう誤入力バカがふえるんだろうが。
2022-05-18
自重
そのもの本体の重さ。
エコを考えるときに自重責任論も考えなくてはならない。
エコを考えるときに自重責任論も考えなくてはならない。
例えば、1tの荷物を運ぶ際に、5tトラックをで運ぶとしたら、
その移動エネルギーは
・1tの荷物
・5tのトラック
・ガソリン
・運転手
・備品
と、、約6.3tくらいの移動エネルギーを使うことになっている。
1tのものを運びたいだけなのに、、
そして、その移動によって消費されるのは
・ガソリン
だけでなく、
・走った分のタイヤの減耗
・走られた舗装道路の摩耗
など、いろいろなところに負荷をかけていることになる。
自重移動をより少なくさせることがこの先のエコのはずだが、、
それぞれの産業界や既得権益には難しい論理だし
それを認めると自己の存在否定になりかねない。
エコ はいつも エゴ に負けるものだ。
2022-05-17
構想
考えを組み立て、まとめること。
現代用例は、政府、大企業などの大きな組織体でのプロジェクト推進かな?
でも、、構想ってなるとだいたいその通りにならないことをみる。
構想を考える人材が新しい発想というか
構想検討中にも新しい概念、技術、トレンドが沸き上がり
構想確定に時間をかければかけるほど、時代遅れの古いものになってしまう。
日本の電算化構想
IT改革
e-Japan
DX推進
とか言っているが、、どれもまー失策甚だしい。
その中でも大きくDXをしたのは、、
TV地上波をアナログからデジタルに変える、、地デジ化かな。
確かに、構想は2000年からで約10年くらいはかかっているが
その切替特需とそれに伴う配信側の改革はいろいろと社会変動をもたらした。
地デジ化の構想を成功例に、納期、制約を前面に押し出して
その先の可能性を見据えるものがこれからの構想なのでは?
専門家、、有識者の意見はその当時でもレガシーなのだから
もういいから、可能性への賭けにでることこそ、構想であるべき。
2022-05-16
2022-05-13
水枕
ゴムなどでつくり、中に水や氷を入れるまくら。頭を冷やすのに使う。
昭和初期は氷嚢袋とか言っていたがそれが死語になり
この水枕でさえも、死語になるだろう。
昭和初期は氷嚢袋とか言っていたがそれが死語になり
この水枕でさえも、死語になるだろう。
最近では、冷却ジェルの商品名がその代表格になりつつある。
言葉がなくなることを悲しむわけではなく、
言葉がなくなるタイミング、その生き証人になっていることに
どう向き合えばいいか?
幼少期に、祖母が電車を汽車と言い続けているのことに
「汽車じゃないよ、電車だよ。電気で動いているんだから」
と子供だから辛辣に言い続けた。
祖母は言いなおす、覚えなおすことがきつかっただろうに、、
これから、、自分もその祖母と同じ指摘を若い世代に言われるのかな?
何?水枕って。とか。
2022-05-12
親権
成年に達しない子の父母のもつその子に対する
身分上および財産上の権利・義務
僕から言わせてもらえば、権利ではなく義務。
僕から言わせてもらえば、権利ではなく義務。
そこまでの覚悟で子作り、子育てだと思う。
少なくても、うちの両親はそうこちらに指導した。
・子供が他人にかけた迷惑は自分の監督責任、損害賠償は自分にある
・子供が怪我をしたら、その行動を指導して再発防止させる
で育てられた。
考えてみれば、こうあるべきでは?
子供が無邪気に騒ぎ、迷惑を受けたときに
親が出てきて、
「本当にすみません、こら、バカ息子!」
って折檻したらこっちだって
「まーまー、お父さんお母さん、お子様も悪気があってやっていないので」
と言わざる負えない。
そうやって、社会的バランスで成り立っていたはず。
今はなんだ、
「うちの子が悪いわけない!」
「大人なんだから、我慢しろ!」
「うちの子が一番」
って平気で言うバカ社会。
これでは互いの歩み寄りにならないではないか。
真面目に現代の子育て、、考え直してほしい。
もっとも、僕は子育てというか次世代問題という発想がなく、
寿命、人口減問題より意思の電脳化に投資しているから
親権そのものに懐疑的、存在悪に思うがね。
2022-05-11
2022-05-10
2022-05-09
就活
就職活動。
毎年のように、大手の採用基準について
~フェアじゃない
~もっと平等に
と文句ばかり。
入りたい学生の思いばかりだが、
すでに現役の社員のマインドや経営指針に基づいての採用であり
社是に合わない人材を選考基準に基づき、採用しないほうがのちのち
~労働争議を起こされて本業に支障を起こしてしまう
~会社に貢献した人材がハラスメントを理由で離れてしまう
リスクになる可能性がある。
どうも、ポジティブな可能性ばかりに注力するが
企業はリスクマネージメントのほうが重要ということを認めようとしない。
はっきりいれば、日本はまだ資本主義である。
資本に基づいての雇用采配をすることは自由であり
そこに文句を言うのは
財産権の侵害ということを理解していない愚かさを感じてしまう。
2022-05-06
特区
よそでは公に許さない事を特別に(試行的に)許す地区。
基本、他では許されないことが出来るとか
許可なく挑戦できるという特別なエリアとなっている。
しかし、思う。
必ずしも、国民を甘やかすだけの特区でなくても。
基本、他では許されないことが出来るとか
許可なく挑戦できるという特別なエリアとなっている。
しかし、思う。
必ずしも、国民を甘やかすだけの特区でなくても。
その特区では、許されない、通常の行為すらできない
という特区もあるべきでは?
という特区もあるべきでは?
そんな虐げることに意味があるのか?
と庶民はいうが、
その発想が統治を万全にする。
~そういう特区送りにはなりたくない。
~特区に比べれば今の生活はましだ。
~特区に比べれば今の生活はましだ。
という感情を揺さぶることで、民意高揚をさせる施策もあるべき。
今や欲望の飽和状態、いくらその欲望を満たす施策を出しても
満足どころか、不満しか言わない庶民、国民。
それで治安が悪くなり始めているのであれば
そろそろ躾けなくてはならないと統治者目線では確かなのだが。
2022-05-02
専科
何かある特定の分野を専門とするの意。
専科の容認は諸刃の刃。
メリットして、その分野において、深い研究が行われ
人類的発見につながる、今までにない新しいことが見いだせる。
デメリットとして、専科を認めることで、それ以外のことをしなくていいとなり
社会というものから特別視、隔離した存在を生み出すことになる。
専科したことで得られる可能性は極めて薄いというか
ニーズにあっているか、社会的に理解できるかという壁にぶち当たる。
有用性のあるかどうかわからないのに、研究し続けることに
価値を感じることは現代社会は効率化の支配では認められない。
専科思想の学術界、、、存在すべきだろうか?
もっと、産業界に入っていく、、いや自分の研究費は自分で稼ぐべきで
国からの助成金、補助金頼みの研究が当然って異常では?
登録:
投稿 (Atom)