2017-12-15

食過

自分の許容量以上に食べてしまうこと。

世間でいう炭水化物ダイエットとかいうが、
江戸時代の食生活を調べると
成人男性は1日5合
も食べていた。
それも、ほぼお米だけの食事だった。
当時は今の逆で玄米から白米に流行が変わっていたので
白米での5合だった。

では、
みんな肥満だったか?
自制心がなかったか?
そういう記述はそう多くない。
また、江戸では算術が流行っていて、
数学問題は神社に奉納するくらい頭のいい庶民が多かったくらいだ。

そもそも、
4大文明の誕生は、炭水化物が大量に生産できる土壌、河川流域である。
ナイル
チグリス・ユーフラテス
ガンジス
黄河
で、小麦、米、、炭水化物が多くできたゆえ、
生きていく以上の文化活動が芽生えた。

炭水化物がいっぱい食べられることが人間を豊かにしてきたのに
それを食べることを否定するとは人間は、、、

ある意味、ほどほどがいいのか??

0 件のコメント:

コメントを投稿