一面に芝が植えてある所。
もし自分が芝生だったらって思ったことはあるか?
なぜ、均等に切りそろえられた上に踏みつけられるのか?
人間という動物に育てられた性なのか?
でも、人間には生類憐の発想があるのに、、
人間が生きていくために、自分の犠牲は必要か?
そういうことを考え出すと、
なんか、人間の存在意義ってなんだろうって思ってならない。
2016-09-29
2016-09-28
2016-09-26
平和
戦争や内戦で社会が乱れていない状態であり、
異化して、安寧な状態とされる。
広義の意味で平和に言及をあえて避けるが、
仕事場という公の場は平和であるべきだろうか?
暴力によるダメージはないが、
誹謗や罵声、責任転嫁で多くの人が精神を病んでしまうことは
平和といえるか?
逆に殴り合って、相手の言分や押しどころ、引きどころに気づくほうが
よっぽど建設的で、、、平和になっていると僕は思う。
太平洋戦争敗戦後70年過ぎている。
70年って大政奉還から第二次世界大戦までというとてもない長い期間に等しい。
生活、価値観が変わるには十分な時間あったといえる。
平和の概念も変えるべきだと思うがね。
人を追い詰めるのは、殺人させる凶器ではなく
身近な言葉と地位になっている事実とその罪悪感を意識させることが
結構大きな問題と僕は悟っているだけにね。
異化して、安寧な状態とされる。
広義の意味で平和に言及をあえて避けるが、
仕事場という公の場は平和であるべきだろうか?
暴力によるダメージはないが、
誹謗や罵声、責任転嫁で多くの人が精神を病んでしまうことは
平和といえるか?
逆に殴り合って、相手の言分や押しどころ、引きどころに気づくほうが
よっぽど建設的で、、、平和になっていると僕は思う。
太平洋戦争敗戦後70年過ぎている。
70年って大政奉還から第二次世界大戦までというとてもない長い期間に等しい。
生活、価値観が変わるには十分な時間あったといえる。
平和の概念も変えるべきだと思うがね。
人を追い詰めるのは、殺人させる凶器ではなく
身近な言葉と地位になっている事実とその罪悪感を意識させることが
結構大きな問題と僕は悟っているだけにね。
2016-09-23
2016-09-21
誤報
誤った情報や報告、および報道。
多くの人が勘違いしているのが、誤報などないということだ。
「間違っているのだから、誤報だ」
と言い張るが、それがなぜ誤報といえるのか?
その情報を正しいと思って配信することはある意味、表現の自由であり、
当人が正しいと思っていれば、それは誤報とはいえない。
そして、それを誤報と強制するのは
個人の表現の自由への抑圧でしかない。
確かに主観的にそれは誤報かもしれない。
それでその情報ソースを責めるのは、、、
それより、その情報ソースをもう信じないとするほうが正しいといえる。
関西の人がいう、
「まずいなら、まずいとおしえてあげなきゃ。」
そんな他人への関与、、うっとおしいとしか僕には感じられないだけにね。
多くの人が勘違いしているのが、誤報などないということだ。
「間違っているのだから、誤報だ」
と言い張るが、それがなぜ誤報といえるのか?
その情報を正しいと思って配信することはある意味、表現の自由であり、
当人が正しいと思っていれば、それは誤報とはいえない。
そして、それを誤報と強制するのは
個人の表現の自由への抑圧でしかない。
確かに主観的にそれは誤報かもしれない。
それでその情報ソースを責めるのは、、、
それより、その情報ソースをもう信じないとするほうが正しいといえる。
関西の人がいう、
「まずいなら、まずいとおしえてあげなきゃ。」
そんな他人への関与、、うっとおしいとしか僕には感じられないだけにね。
2016-09-20
大衆
多くの人。民衆。特に、労働者・農民など、一般の勤労階級。
民主主義は、大衆を意識した政治体制ともいえる。
、、、、だから腐敗していると思わないか?
~指示待ち
~被害妄想
~局面的自己利益主義
と、全体最適、未来志向が大きく欠けている人間の発想でしかない。
そして、ちょっとでも逸脱、新たな価値観を持ってくるものなら
理由をつけてその人間をつぶす、出る杭は打たれる論理で。
僕は民主主義を否定している。
その発想が今まで僕にとって何か利益を生む出したか?
それは決してない、仮にあったとしても、
その後に無責任な人間からの責任のなすりつけがついてきた。
民主主義なんかより、人間の本能を刺激することが今求められている。
快楽
自尊
などを満足させることが必要であり、
そして、人、、、とりわけ大衆を従わせるものは、、、本能で一番効果的なのは
恐怖さ。
この事実をうまく使いこなすことがこれからの時代のあるべき覇者と僕は悟り
その活用方法をいつも考えているのが、最近の思いである。
みんな幸せを目指す大衆は
そういいながら、あいつ死ねばいいと隠している今の社会なんかより
表立って、死にますよっていう社会のほうが断然あるべき姿と思うのでね。
民主主義は、大衆を意識した政治体制ともいえる。
、、、、だから腐敗していると思わないか?
~指示待ち
~被害妄想
~局面的自己利益主義
と、全体最適、未来志向が大きく欠けている人間の発想でしかない。
そして、ちょっとでも逸脱、新たな価値観を持ってくるものなら
理由をつけてその人間をつぶす、出る杭は打たれる論理で。
僕は民主主義を否定している。
その発想が今まで僕にとって何か利益を生む出したか?
それは決してない、仮にあったとしても、
その後に無責任な人間からの責任のなすりつけがついてきた。
民主主義なんかより、人間の本能を刺激することが今求められている。
快楽
自尊
などを満足させることが必要であり、
そして、人、、、とりわけ大衆を従わせるものは、、、本能で一番効果的なのは
恐怖さ。
この事実をうまく使いこなすことがこれからの時代のあるべき覇者と僕は悟り
その活用方法をいつも考えているのが、最近の思いである。
みんな幸せを目指す大衆は
そういいながら、あいつ死ねばいいと隠している今の社会なんかより
表立って、死にますよっていう社会のほうが断然あるべき姿と思うのでね。
2016-09-16
公示
一定の事柄を周知させるため、公衆が知ることのできる状態に置くこと。
公共機関、、国家機関の公示方法って公示ではないって思う。
公共機関としては、上記定義に基づいて、知ることができるようにしているのだから
公示しているというが、現代社会そんな発想だと
「聞いていない」
「自分らにわかりやすくしていないほうが問題だ」
っていう意見が民意となっているのだから、そこを無視してはならないといえる。
公共機関は権力を持っている。その権力を使って
~民意に応えるように動くか
~民意を弾圧して、強制させる
をしないとならないと思うのだが
現在、権力的に無視しているように感じてしまう。
権力を使いこなしていないことは怠慢だと思うがそこは期待しすぎなのかなあ??
公共機関、、国家機関の公示方法って公示ではないって思う。
公共機関としては、上記定義に基づいて、知ることができるようにしているのだから
公示しているというが、現代社会そんな発想だと
「聞いていない」
「自分らにわかりやすくしていないほうが問題だ」
っていう意見が民意となっているのだから、そこを無視してはならないといえる。
公共機関は権力を持っている。その権力を使って
~民意に応えるように動くか
~民意を弾圧して、強制させる
をしないとならないと思うのだが
現在、権力的に無視しているように感じてしまう。
権力を使いこなしていないことは怠慢だと思うがそこは期待しすぎなのかなあ??
2016-09-15
2016-09-14
2016-09-13
2016-09-12
2016-09-09
2016-09-08
2016-09-07
投機
短期的な価格変動の目論見から、利ざやを得ようとする行為。
もともとは禅の仏教用語であり、師弟の心機が投合することを言う。
投機は投げるという言葉から1wayつまり、一通であり、
結果的に大きなもの化けてくるか、もしくはそのままなくなってしまうかもしれない。
投機と反対は貯蓄ともいえる。
最近の現代人は投機行為と貯蓄行為の判断ができない。
投機なのに、元本保証がないだの言い出す始末。
言えば通じるという思いがあるのだが、僕からすれば自分の間違いの正当化で
はっきり言えば、生きる価値がないくらい見苦しい。
投機の失敗からいろいろと学ぶことが人間性の向上だと思うが
その概念がなくなっている現代市場経済らしき社会って本当にあるべき社会なんだろうか?
って思ってならない。
もともとは禅の仏教用語であり、師弟の心機が投合することを言う。
投機は投げるという言葉から1wayつまり、一通であり、
結果的に大きなもの化けてくるか、もしくはそのままなくなってしまうかもしれない。
投機と反対は貯蓄ともいえる。
最近の現代人は投機行為と貯蓄行為の判断ができない。
投機なのに、元本保証がないだの言い出す始末。
言えば通じるという思いがあるのだが、僕からすれば自分の間違いの正当化で
はっきり言えば、生きる価値がないくらい見苦しい。
投機の失敗からいろいろと学ぶことが人間性の向上だと思うが
その概念がなくなっている現代市場経済らしき社会って本当にあるべき社会なんだろうか?
って思ってならない。
2016-09-06
2016-09-05
忸怩
深く恥じ入るさま。
なんか現代人は、悔しがる憤るといった使い方をしているようだが、
実の意味では、恥ずかしい様である。
派生して、
喧喧諤諤(けんけんがくかく)な議論とかいうが
「喧喧囂囂(けんけんごうごう)」=大勢の人がやかましく騒ぎたてるさま
「侃侃諤諤(かんかんがくがく)」=正しいと思うことを堂々と主張するさま
を混ざって言っていて、使っている人は忸怩たる思いをしてほしい表現。
言葉は進化するとか、変わっていくというが、
間違って使うことに忸怩たる思いをしない愚者によって
正解が歪まれる、、ある意味悪しきことではないかって人間を見下してしまう。
なんか現代人は、悔しがる憤るといった使い方をしているようだが、
実の意味では、恥ずかしい様である。
派生して、
喧喧諤諤(けんけんがくかく)な議論とかいうが
「喧喧囂囂(けんけんごうごう)」=大勢の人がやかましく騒ぎたてるさま
「侃侃諤諤(かんかんがくがく)」=正しいと思うことを堂々と主張するさま
を混ざって言っていて、使っている人は忸怩たる思いをしてほしい表現。
言葉は進化するとか、変わっていくというが、
間違って使うことに忸怩たる思いをしない愚者によって
正解が歪まれる、、ある意味悪しきことではないかって人間を見下してしまう。
2016-09-02
2016-09-01
斥候
敵軍の動静・地形などをひそかに探り監視するために、部隊から差し向ける(少数の)兵。
近代戦術において、斥候の地位は高いはずなのだが、
軽視されやすいのが、現代人の認識の甘さ。
孫子いわく
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。」
相手と自分の状況を知ることが
最適化された対応ができる。
そのために、斥候としての調査コストが重要である。
しかし、何も物理的な成果物が伴わないから評価しないという発想も根強く、
それゆえの経営停滞がよく見受けられる。
いいものを作れれば売れるという発想ではなく
何が売れるかを調べてから売れるものを作るという発想に
固執する人たちを見ると溜息しかでないよ。
近代戦術において、斥候の地位は高いはずなのだが、
軽視されやすいのが、現代人の認識の甘さ。
孫子いわく
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。」
相手と自分の状況を知ることが
最適化された対応ができる。
そのために、斥候としての調査コストが重要である。
しかし、何も物理的な成果物が伴わないから評価しないという発想も根強く、
それゆえの経営停滞がよく見受けられる。
いいものを作れれば売れるという発想ではなく
何が売れるかを調べてから売れるものを作るという発想に
固執する人たちを見ると溜息しかでないよ。
登録:
投稿 (Atom)