2025-02-04

梓弓

梓の木で作った弓
ただの弓なんだが、それを神事に使うことなどから
万葉集から枕詞になっている。
春(張る)、引く(袖、心を)などに使われたり、、

しかし、今は弓が身の回りにないので
梓弓がイメージできないどころか
そもそも梓ってどんな植物?になる。
それもそのはず、、梓とされる植物は学術分類にはない。
カバノキ科の「ミズメ」
トウダイグサ科の「アカメガシワ」
など 葉の先端が尖った樹木 の総称になっている。

日本古来の概念、認識感は
今の欧米文化に浸食された現代ではイメージすることすら
あやまりになりかねない事実、
それで日本文化の維持ってなんかバカらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿