書物の初めに、著作や出版の趣旨などを書き記した文章
はしがき
現代人は序文だけでその良し悪しを判断してしまうこともある。
逆に言えば、序文がしっかりしていれば
本文なんか多少駄作でも構わないともいえる。
物の本質がわからなくなってきている。
すべてのことを理解する時間が個々人に許されなくなっている。
いかに短時間で、いかに要領、趣旨を理解できるか
それを序文に求めてきている時代なのかもしれない。
2014-02-27
2014-02-26
感性
美や善などの評価判断に関する印象の内包的な意味を知覚する能力
人が世界や外界の事象(もの・こと・情報)に感覚というフィルターを通じて出会い、
関係性や意味性を生み出し、創造性を展開ていくという、その固有の形式や能力
外界からの刺激を受け止める感覚的能力
といろいろと言われている。
僕の結論として、感性なんてものは存在しない。
それは自分の思い込みを他人に押し付ける口実でしかない。
ゆえに、感性を口にする人間は、
排他的であり独善的な思想の持主ということだけが
確実なことといえる。
人が世界や外界の事象(もの・こと・情報)に感覚というフィルターを通じて出会い、
関係性や意味性を生み出し、創造性を展開ていくという、その固有の形式や能力
外界からの刺激を受け止める感覚的能力
といろいろと言われている。
僕の結論として、感性なんてものは存在しない。
それは自分の思い込みを他人に押し付ける口実でしかない。
ゆえに、感性を口にする人間は、
排他的であり独善的な思想の持主ということだけが
確実なことといえる。
相手の感性にあわせることで
気苦労する人が多い。
それはそうだ、自分ではない価値観に迎合する苦痛は
自己の尊厳に関わることなんだから。
2014-02-25
2014-02-24
2014-02-21
備品
業務に必要なものとして備えつけてある物品、
ということは、その業務に携わっているからこそ分かることといえる。
なんぜか最近の社会人は相手のことを理解しないでの
発言が当たり前のように口にする。
「なぜ、そそこに備品がないんだ」
「こんな何もない状況で何をしろっていうんだ」
って恥じらいなく言い切る。
逆に考えよう。
備品も何もかも用意されている状況であったら、
君のような人材を呼ぶわけないだろうが!
どうしていいかわからない、そんな状況だから
その業務に精通している社会人に声をかけるわけであり、
そちらの当り前が通じないことのほうが当然な社会なのだか、、
その自覚がない人ほど、、スキルが高いとされることが多く
真面目に扱いづらい輩が多い社会だこと、、
これって本当に能力主義なのかねえ。
ということは、その業務に携わっているからこそ分かることといえる。
なんぜか最近の社会人は相手のことを理解しないでの
発言が当たり前のように口にする。
「なぜ、そそこに備品がないんだ」
「こんな何もない状況で何をしろっていうんだ」
って恥じらいなく言い切る。
逆に考えよう。
備品も何もかも用意されている状況であったら、
君のような人材を呼ぶわけないだろうが!
どうしていいかわからない、そんな状況だから
その業務に精通している社会人に声をかけるわけであり、
そちらの当り前が通じないことのほうが当然な社会なのだか、、
その自覚がない人ほど、、スキルが高いとされることが多く
真面目に扱いづらい輩が多い社会だこと、、
これって本当に能力主義なのかねえ。
2014-02-20
漫画
定義があってないようなもの。
つい最近まで、卑下された表現を受けてきたか
今では、日本を代表するビジネスコンテンツになっている。
官僚たちの世代が変わり
外国からの評価を得て、
あたかも、自国の文化みたいに言い出しているが
それまで、勉強、教育の敵としてきた事実は、、、
あたかも、キリスト教を国教に取り込んだローマ帝国の振る舞いを彷彿とさせる。
もはや否定できないものになっているが
未だに
「それマンガチックみたい」
と使われ方もする。
おや、マンガチックっていうけど、
そのくらい喜怒哀楽がない今の現代人こそ
昭和初期に漫画に批判された未来人になっているような。
批判してきた社会。
すでに漫画から未来は批判されているとは、皮肉なものだ。
つい最近まで、卑下された表現を受けてきたか
今では、日本を代表するビジネスコンテンツになっている。
官僚たちの世代が変わり
外国からの評価を得て、
あたかも、自国の文化みたいに言い出しているが
それまで、勉強、教育の敵としてきた事実は、、、
あたかも、キリスト教を国教に取り込んだローマ帝国の振る舞いを彷彿とさせる。
もはや否定できないものになっているが
未だに
「それマンガチックみたい」
と使われ方もする。
おや、マンガチックっていうけど、
そのくらい喜怒哀楽がない今の現代人こそ
昭和初期に漫画に批判された未来人になっているような。
批判してきた社会。
すでに漫画から未来は批判されているとは、皮肉なものだ。
登録:
投稿 (Atom)