たてよこ。また、東西と南北。
縦横無尽という言葉以外に縦横という言葉を使わなくなった。
もっといえば、X軸、Y軸とまでいうようになっている。
また、3次元的に考えると、縦、横、奥行きなどから
縦横のイメージがかわりつつあるのかなあ。
縦、横、それ自体も個々の視点でしかない事実があるだけに。
2015-09-29
2015-09-28
予見
まだ起こらないうちに、先を見通して知ること。
予知と同義に近いが、予知のスキルは得てして社会と相性が悪い。
社会のために使えそうで、まったく使えない能力である。
先を見通すこの能力はそれを先に知っていることを口にすると
「なぜそれをみんなに伝えて予防しない」
「その能力をなぜみんなのために使わない」
と非難される。
予防?馬鹿か?
結果がこうなるとわかっていることを予防などで変わったら
予見したことにならないではないか。
正しいことを伝えて非難されて
仮にそれが予防できたら、嘘をついたことになる。
そんな役損なスキル、、そう社会に役立てるのではなく
社会から逸脱するためのスキルとして割り切ってしまうほうが賢明だといえる。
それは、僕が生きてきた結論ともいえるがね。
予知と同義に近いが、予知のスキルは得てして社会と相性が悪い。
社会のために使えそうで、まったく使えない能力である。
先を見通すこの能力はそれを先に知っていることを口にすると
「なぜそれをみんなに伝えて予防しない」
「その能力をなぜみんなのために使わない」
と非難される。
予防?馬鹿か?
結果がこうなるとわかっていることを予防などで変わったら
予見したことにならないではないか。
正しいことを伝えて非難されて
仮にそれが予防できたら、嘘をついたことになる。
そんな役損なスキル、、そう社会に役立てるのではなく
社会から逸脱するためのスキルとして割り切ってしまうほうが賢明だといえる。
それは、僕が生きてきた結論ともいえるがね。
2015-09-25
2015-09-24
2015-09-18
2015-09-17
2015-09-16
2015-09-15
2015-09-14
2015-09-11
2015-09-10
更改
前のと異なる新しい契約等に変えること。
あるIT企業は大手顧客のシステム刷新をこう呼ぶ。
まー、今までの保守契約を変えるからである。
上記のことは大手ではなく、身の回りのものがどんどん
買い換えから更改になりつつある。
所有から利用、有形物から無形サービスになってきている。
クラウド、
カーシェア、
タイムシェア、
と、今まで買わなくはならなかったものがどんどん利用になってきている。
使いたいとき、使いたい分だけ、
それを買うのでは、、更改により手に入れる。
こうなると、、支配欲、物欲という概念が薄れ、
煩悩は薄れて、、いや、経済がどんどん停滞する僕は危険視してしまう。
あるIT企業は大手顧客のシステム刷新をこう呼ぶ。
まー、今までの保守契約を変えるからである。
上記のことは大手ではなく、身の回りのものがどんどん
買い換えから更改になりつつある。
所有から利用、有形物から無形サービスになってきている。
クラウド、
カーシェア、
タイムシェア、
と、今まで買わなくはならなかったものがどんどん利用になってきている。
使いたいとき、使いたい分だけ、
それを買うのでは、、更改により手に入れる。
こうなると、、支配欲、物欲という概念が薄れ、
煩悩は薄れて、、いや、経済がどんどん停滞する僕は危険視してしまう。
2015-09-09
2015-09-08
福袋
福(幸福、幸運)が入っている袋ではなく、
在庫の詰め合わせ処分なのだがそれを隠してこう言い張る。
たくわんの贅沢煮をご存知だろうか?
たくわんを贅沢な具材で煮込んでいるのではなく、
固くなったたくわんという食材を煮込んでもう一度食べられるようにすることであり、
2度手間になっているたくわんへの皮肉なのである。
日本語はこういう皮肉をさりげなくぶっこんで来る言葉だと感じる。
英語のwitと似ている?
そう感じるかは、人それぞれかもしれないが
僕からすれば、ちょっと違う。
あっちは笑いのためかもしれないが、
日本語は見下し、呆れが込められているところがどうも同義視できない点である。
在庫の詰め合わせ処分なのだがそれを隠してこう言い張る。
たくわんの贅沢煮をご存知だろうか?
たくわんを贅沢な具材で煮込んでいるのではなく、
固くなったたくわんという食材を煮込んでもう一度食べられるようにすることであり、
2度手間になっているたくわんへの皮肉なのである。
日本語はこういう皮肉をさりげなくぶっこんで来る言葉だと感じる。
英語のwitと似ている?
そう感じるかは、人それぞれかもしれないが
僕からすれば、ちょっと違う。
あっちは笑いのためかもしれないが、
日本語は見下し、呆れが込められているところがどうも同義視できない点である。
2015-09-07
誤解
意味をとりちがえること。まちがった解し方をすること。
つまりは、受け手の責任のはずである。
しかし、現代社会は送り手の責任になることが多い。
「こっちを誤解させるような表現をするな」
「こっちを誤解させたのだから、責任を取ってちょうだい」
なんて平気で言い出す。
それに対して
「勝手に誤解したしたあなたが愚かではないか」
「バカなの?自分で何を言っているかわかっているの?」
とこれも相手に誤解を招く受け答えも平気で行われている。
誤解をするということは、
誤解してしまうほうが悪いのか
誤解させてしまうほうが悪いのか
誤解したことを相手の責任にすることが悪いのか
誤解していることを愚かとみなすほうが悪いのか
、、基本、現代社会では誤解がいろいろな意味での
コミュニケーション問題を引き起こす源であることは確からしい。
つまりは、受け手の責任のはずである。
しかし、現代社会は送り手の責任になることが多い。
「こっちを誤解させるような表現をするな」
「こっちを誤解させたのだから、責任を取ってちょうだい」
なんて平気で言い出す。
それに対して
「勝手に誤解したしたあなたが愚かではないか」
「バカなの?自分で何を言っているかわかっているの?」
とこれも相手に誤解を招く受け答えも平気で行われている。
誤解をするということは、
誤解してしまうほうが悪いのか
誤解させてしまうほうが悪いのか
誤解したことを相手の責任にすることが悪いのか
誤解していることを愚かとみなすほうが悪いのか
、、基本、現代社会では誤解がいろいろな意味での
コミュニケーション問題を引き起こす源であることは確からしい。
2015-09-04
2015-09-03
2015-09-02
2015-09-01
本題
議論や話題の中心の事柄。
しかし、それは提言者の思い込みであって
必ずも本題とは限らない。
自分はそれが話すべき内容という思いがあったとしても
相手からすれば、そこは違う、興味がないことなどざらにある。
最近よく見るのは
自己主張、能力主義のせいで
自分が本題と思っていること以外は
「関係ない、いいから自分の意見を話せ」
と言い出す輩本当に多くなってきた。
それを繰り返すことがコミュニケーションができないということなのだが
それをわからずに、、さぞ自分が正しいと思い込む。
僕からすれば
本題という概念すらおかしいのかもしれない。
こっちの本題という問いかけに別のことを言いだしたときに
そこから別の情報、、もしくは本題が本題ではないという切り替えをすることが
人間関係、全体視に必要だと僕は悟っている。
この事実を理解せずに、自分の計画、自信を自己中心的に行うことに
恥ずかしさはないのか、、僕からすれば醜く感じるねえ。
しかし、それは提言者の思い込みであって
必ずも本題とは限らない。
自分はそれが話すべき内容という思いがあったとしても
相手からすれば、そこは違う、興味がないことなどざらにある。
最近よく見るのは
自己主張、能力主義のせいで
自分が本題と思っていること以外は
「関係ない、いいから自分の意見を話せ」
と言い出す輩本当に多くなってきた。
それを繰り返すことがコミュニケーションができないということなのだが
それをわからずに、、さぞ自分が正しいと思い込む。
僕からすれば
本題という概念すらおかしいのかもしれない。
こっちの本題という問いかけに別のことを言いだしたときに
そこから別の情報、、もしくは本題が本題ではないという切り替えをすることが
人間関係、全体視に必要だと僕は悟っている。
この事実を理解せずに、自分の計画、自信を自己中心的に行うことに
恥ずかしさはないのか、、僕からすれば醜く感じるねえ。
登録:
投稿 (Atom)