型を用いて素材に一定の形状を与えること。
わざわざ成型しているのに、なぜそれを壊すのか?
って、、とりわけ食料、食材に対して思うことがあった。
例えば、豆腐だ。
わざわざニガイなどを使い
成型して出荷しているものを
料理によってはまたどろどろにすることがある。
せっかく成型したのに、、って思う気持ちがある。
でも最近、納得したのは
豆腐の成型は料理ではなく
製造、運搬、売上管理として
その形状になっているわけであり
料理の本質とは別の観点ということ
買った後はそれを味わうためにどう再成型していいということだ。
目的にあわせての成型、、
それはあくまでも手段的行いであり
成型がゴールではないということだね。
変なこだわり、偏見のひとつと理解したなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿