2025-10-20

破顔

顔をほころばせて、にっこりと笑うこと
が、正しい使い方というが、小説や記事などでは
恥じて赤ら顔
正体がばれる
などでも使われていた。

もともとの使い方が曖昧だから、
漢字の個々の意味から新しい意味を持たせることは、、
それは正しいのか、間違っているか?
そもそも、外国語の和訳で生まれた新しい漢字熟語もそれでは?
そうなると、漱石、鴎外も間違っている?
なんかいろいろとダブルスタンダードな日本だな

0 件のコメント:

コメントを投稿