空全体と言う意味
雲一つない晴れ渡る空は全天の大空といえる。
空と天って互いに定義が似ている。
物理的に頭上に広がる空間であり、その先は地球外、
人が普通には生きられない
精神的にも生身ではたどりつけないところゆえ、
死後や神の域に扱われる。
人間は未知の領域に憧れる、
全天の世界に対して、航空、宇宙への技術進化ゆえに
いろいろとわかってきた。
それゆえ、、死後の世界、神の領域の認識もそれに合わせて
変わっていくのか?
全天に神はいないことがわかった故に。
よく人間が安易に使ってしまう '熟語'をタイトルを挙げて、 その熟語に対して、 辞書的に意味、 現社会において意味が改悪されつつある事実、 について CEOとして、 自分の経験則として、 の見解を論じようと思う。
2023-12-29
2023-12-28
人柄
2023-12-27
2023-12-26
小売
なので、商品を扱うがB2Bの卸では販売。
オンライン受発注が個人間に蔓延している今
2023-12-25
怖気
社会的批判になるのでは?
2023-12-22
2023-12-21
2023-12-20
2023-12-19
2023-12-18
踏躙
踏みにじる。
現代人の個人主義のバカさで
善意が踏みにじられている。
よかれて思って席を譲れば
・早く譲りなさいよ
・譲ったんだから私の物!
と感謝どころかまだ不満を言う。
自分の財産を公共性にすると
・もっと提供しなさいよ
・なんで私まで出さなくてはならないの!
って言い出す輩が実に多くなってきた。
それを自己主張、個人主義というなら
それをもう混沌でありルール無用にではないか!
踏みにじられた思いは泣き寝入りすべきか?
いや、そういう輩を公で虐げ見せしめにするが必要と考える。
可哀そう?そういう甘い考えが治安を悪くする。
あの人の行動結果があんな無残なことになる、
なら行動を見直そう!これを早々に社会に気づかせるべき
もうそういう時代だと思う。
平和とか騒いでいたが、
結局は戦乱、抗争、不正はすぐに起こる現代社会は
結果的に理想を掲げたバカどもの思いを踏みにじっているのだから。
2023-12-15
川下
2023-12-14
2023-12-13
2023-12-12
2023-12-11
怨恨
2023-12-08
2023-12-07
2023-12-06
2023-12-05
2023-12-04
2023-12-01
主犯
二人以上の者による犯罪行為の中心となった者。
この定義で罪状、求刑を定める。
しかし、主犯の罪状を重くするのは何のため?
刑法的には重い罪にして社会的犯罪抑止効果を狙うのだが
現在では被害者、民意の感情操作になっていないか!
「あんな奴、死刑にすべきだ」
「到底許せない」
という声に求刑への裁量を多々見える。
確かに、裁判官の独立、自由判断と言いながら
その独立、自由はこの社会で生きているので
判断結果により当の裁判官の人生がね。
ならさーー、主犯定義より、これまでの判例をもとに
AIで判決、求刑を決めてしまうのもありかな?
そもそも、犯罪そのものの定義もいろいろとAIに学習させてみて
あるべき犯罪定義を考え直してもいいのでは?
主犯より共犯のほうがいるから犯罪が成り立つという考えも
なくはないはず。